ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2020.11.8)

中華そば屋 伊藤(王子神谷)

【総評】

スープ・麺・ネギ・チャーシューのみという超シンプルな面構え。

シンプルながらもコクのある淡麗煮干しスープと激ウマ自家製麺がクセになる衝撃的な一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):90軒目

 

今回伺った王子神谷のお店は

秋田県角館に「伊藤」本家があり、その暖簾分けのお店です。

現在は赤羽・銀座にもお店があります。

ちなみに本家の伊藤は1988年オープンで近年の煮干し系そばの元祖と言われています。

(王子神谷の伊藤は2004年のオープンです。)

王子神谷駅から徒歩15分くらい。

商店街の一角にあります。

目立った看板が出ていないので一度通り過ぎてしまいました。

また、暖簾が出ておらず、外からは店内の様子が分からないため、一見すると定休日?と思ったほどです。

【メニュー】

そばor肉そばの2種類です。

要はチャーシューが入っているか、いないかです。

オススメは肉そばです。

ノーマル+150円で、4切れの分厚めの豚チャーシューが入ります。

ノーマルは麺とネギだけなので、肉があった方が満足感は得られると思います。

【オススメトッピングは?】

ラーメンには珍しく、つゆ増し(+150円)が有ります。

確かにノーマルのスープは少ないですが、普通に食べる分にはあまり問題にならないと思います。

(よって、わざわざ追加料金までは不要かと。)

一方で、大盛り(+150円)についてはアリだと思います。

トッピングがシンプルな分、普通盛だとややボリュームに欠けるので大盛にするのもオススメです。

(ちなみに麺がめちゃくちゃ美味しいのでその意味でもオススメです!)

 

11時25分 待ち無し(先客1名)

カウンターとテーブル席が半分ずつくらい。

昔ながらのレトロな雰囲気。味があります。

ご主人は奥の厨房にいらっしゃるため姿は見えません。

接客は女性店員さんで行っています。

着席と同時に「肉そば」をオーダーします。

テレビの音。気取らない空間。ものすごく居心地が良いデス。

 

3分ほどでスピード着丼です。

肉そば(750円)

麺・ネギ・お肉の超シンプルな面構えです!!

 

【スープ】

見た目は濃厚そうですが、無化調の淡麗煮干しです。エグミは無くスッキリしています。煮干しそばというより、煮干しダシメインの中華そばと言った感じ。煮干し初心者の私にはこれくらいがちょうど良いです。シンプルですがしっかりとコクがあり、丁寧さを感じられる好みのスープです。

【麺】

これがめちゃくちゃ美味しいかった!

中細ストレート自家製麺。

パツパツしていながらもモチモチ感もあり、強力なコシがあります。驚くべきはコシの持続感。

最後までコシがしっかり保たれてめちゃくちゃ美味しい!!歴代で最上級の麺です!

【チャーシュー】

厚切り煮豚チャーシュー

見た目的にチャーシューと言うよりご飯のオカズのような切り方。

赤身主体ながらも柔らかく、下味も付いていて美味しいです。

全体の構成がシンプルな分、良い味出してます。

 

食べ終わったら自席で会計。店主さんの姿は見えずじまいでしたが、

「ありがとうございました~」の元気な声は聞こえてきました。

飾らない独特な雰囲気が良かったです。

機会を見つけてまた行ってみたいと思います。ごちそうさまでした。

背もたれ:無

コート掛け:無

荷物置き:無

水:セルフ(カウンターの奥に給水機・コップ)

 

【以下、食べログより引用】

中華そば屋 伊藤(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)
  2. 【ルール・並び方解説有】一条流がんこラーメン総本家(四谷三丁目・曙橋)
  3. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)
  4. 【並び方解説有】東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)
  5. 【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】青島食堂(秋葉原・浅草橋・岩本町)

    【総評】生姜のキリッと感がクセになる、中毒性の高い一杯。…

  2.  塩

    【並び方解説有】銀座 八五(東銀座・新富町)

    【総評】フレンチの巨匠が作る、和風と時折感じる洋風テ…

  3. ラーメン

    crab台風。(水天宮前or人形町)

    【総評】蟹と豚骨の濃厚ドロ系スープ、〆の雑炊で満腹&…

  4.  味噌

    【並び方解説有】大島(船堀)

    こちらはTRYラーメン大賞の名店味噌部門で過去に5連覇し、殿堂入りと…

  5.  醤油

    麺尊 RAGE(西荻窪)

    【総評】醤油のキレを包み込む軍鶏の濃厚な旨味、甘みを…

  6.  ダブルスープ(動物魚介系)

    中華そば 青葉 中野本店(中野)

    1996年創業の言わずと知れたダブルスープを世に広めた名店。これまで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    RAMEN GOTTSU(練馬)
  2.  醤油

    【並び方解説有】入鹿TOKYO 六本木(六本木)
  3. うなぎ

    うなぎ処 かとう(愛知県・大府市)
  4. 2022 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  5.  醤油

    【並び方解説有】麺創庵 砂田(巣鴨・庚申塚)
PAGE TOP