ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2023.02.3)

【並び方解説有】らーめん亭 ひなり竜王(梅屋敷・大森町)

こんにちは、ラーメン部長です!

今回のお店は北品川の人気店「和禍」の4号店。最近もの凄い勢いで勢力を拡大しています。

浜松町の「MENクライ」(2号店)や「メイドインヘブン」(3号店)に次ぐ出店で2022年9月にオープン。MENクライ以降のお店は、独特のモチモチ極太麺が特徴的で私もすっかり虜になっております。今回も期待をしつつ訪問。ちなみに、店名の由来は「飛車が成って竜王」とのことデス。

(注)大森町駅は京急の駅です。JRの大森駅とは別ですので要注意!!

(私は見事に間違えました!おかげで蒲田から2kmほど歩くことに、、涙)

【並び方】

先に店内の券売機で食券を購入してから並ぶ。

(但し開店前に並ぶ場合は、開店後に食券を購入。)

先頭から2名は座って待てます!!

【メニュー】

らーめん、つけ麺はそれぞれ醤油・塩、まぜそばの計5種。

【オススメトッピング・サイドメニュー】

特製は絶対オススメ。ワンタン2個・味玉が新規追加。チャーシューが増量されます。トッピングがどれも秀逸なので絶対オススメです!

沢山食べられる方は、チャーシュー入り玉子かけご飯もオススメ。和禍といえば、お得な丼物が有名ですが、こちらも200円で「マキシマムこいたまご」の濃厚なTKGが食べられます!

10時25分 先頭ゲット

10時32分 待ち2名

10時45分 待ち3名

11時開店  待ち4名

オープン後、まずは券売機で食券を購入し着席します。

L字カウンターの店内で8席ほど。窮屈さは無く、ゆとりがある点も非常に好印象。

2名でオペレーション。

続々とお客さんが入店し、すぐに満席に。

10分弱で着丼

特製まぜそば(1400円)

御膳スタイルで高級感が漂う!!

 

【麺】

このお店のアイデンティティでもある極太縮れ麺。極太ですが瑞々しくモチモチで食べやすいデス。やはり、この系列の麺はウマし。素晴らしい!

【タレ】

カラスミの旨みとタレが融合したシンプルなのに重層的な旨みが押し寄せて来ます。見た目のインパクトと比較すると思いのほかクドさもなく非常に上手くまとまっています。極太麺ともよく絡んでいて、こ、これはウマい!!

【チャーシュー】

 

細長角切り豚チャーシュー

赤身主体ながら驚くほど柔らか。噛むたびに旨みが広がります。

 

鶏チャーシュー

皮目の香ばしさと噛み締めるたびにジュワっとした旨み、ビールが欲しい!!

 

低温薄切り豚チャーシュー

驚くほど肉質が良い!味付けは最小限ながら、甘みがスゴイ!シルキーな食感で口の中でトロけます。

【ワンタン】

生姜の効いた肉ワンタン。皮はドゥルンでウマイ!醤油スープに浸っていてアツアツなのもウレシイ!

【味玉】

割った瞬間に黄身の濃さですぐに分かります。そうです。みんな大好き「マキシマムこいたまご」。味付けは控えめながらトローな濃厚な黄身の旨みが有り、間違いウマさ。

チャーシュー入り玉子かけご飯(200円)

和禍といえば丼物がお得ですが、こちらもやはりお得な価格設定。これで200円は良心的。味玉と同様、マキシマムこいたまごが存分に味わえる逸品デス。

よく混ぜ混ぜして頂きます。チャーシューも少し入っているところも良き。敢えて醤油が用意されていないのは、卵の旨みを存分に味わって欲しいという意図だと勝手ながら解釈。

 

まぜそばのウマさと、チャーシューのレベルの高さが際立っていました。やはりこのタイプの麺は、まぜそばが合いますね。めちゃくちゃ美味しかったです。ごちそうさまでした。

背もたれ:無

コート掛け:カウンター後ろ

荷物置き:カウンター下に小棚+椅子横に荷物カゴ有

水:セルフ(卓上にピッチャー・コップ)

 

ラーメン部長が自信を持ってオススメする宅麺.com。

お店の味をそのまま冷凍してお届けしてくれる画期的なお取り寄せグルメです。チルドタイプやカップ麺とは違い、そのまま冷凍しているのでクオリティが違います!しかもチャーシューやメンマも付いてくる!

(交通費や並ぶ時間を考えると断然お得で、例えば小さいお子さんがいて、普段なかなか麺活できない方や、晩酌しながらゆっくり食べたい人にも是非オススメです。ラーメン部長も毎度お世話になっています!!)

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(リンク先でラインナップが確認できます)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています。)

 

らーめん亭 ひなり竜王(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】味噌麺処 花道
  2. 【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)
  3. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  4. 【並び方解説有】維新(目黒)
  5. 【並び方解説有】つけめん金龍(小川町・淡路町・神田)

関連記事

  1.  二郎系

    味方(新橋)

    【総評】汁無し界最高峰のウマさ。極厚ホロ豚は柔らかさと旨味が最高 (…

  2.  二郎系

    どでん(宅麺.com)

    【総評】カエシとアブラの重厚感が堪らない二郎系屈指の超コッテ…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】カネキッチンヌードル(東長崎)

    2018年の食べログ百名店や2019~2021年のミシュランにおいて…

  4.  醤油

    らぁめん 葉月(雪が谷大塚)

    【総評】節系魚介が主役のダブルスープはしっかり魚介を感じなが…

  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】煮干しつけ麺 宮元(蒲田)

    【総評】超濃厚ながらエグみを抑えた魔法の煮干しつけ汁は唯一無…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】味噌麺処 花道
  2.  醤油

    神名備(西日暮里・千駄木)
  3.  塩

    かしわぎ(東中野)
  4.  醤油

    らぁめん 葉月(雪が谷大塚)
  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    はつね(西荻窪)
PAGE TOP