ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2021.07.23)

【並び方解説有】麺屋 ねむ瑠(本郷三丁目)

「ねむる」と読みます。

2015年にオープンし、2018年の食べログ百名店にも選ばれています。本郷三丁目には「にし乃」や「鈴春」といったラーメン激戦区の中で愛されるお店ということで期待が高まります。

【並び方】

まず並ぶ。店内へ移動時に食券購入。

3番目までは椅子があります。なお、4番目以降は道路側に並びます。

【メニュー】

2枚の写真を合成しているため切れ目が不自然になっています。。。

 

濃厚メニュー:烏賊(イカ)煮干の醤油・塩

淡麗メニュー:赤鶏と蛤(ハマグリ)の醤油・塩

その他メニューとして、スペシャル和え玉があります。

【トッピング・サイドメニュー】

特製トッピングはノーマル+450円でチャーシュー3枚追加(ノーマルだと2枚なので計5枚となります)、新規追加分として味玉1個と海苔5枚が入ります。

その他トッピングとして、味玉(+110円)、チャーシュー(+230円)、海苔(+110円)があります。

オススメサイドメニューは替え玉(190円)です。味が付いているので和え玉としても楽しめますし、絶対オススメです!!

 

通常営業は11時オープンなのですが、コロナ禍で10時オープンとのこと。今回は早い時間に伺いました。

10時40分 待ち無し(先客3名)

食券を購入し着席します。

カウンターのみの店内。

1席ずつ仕切りが設けられるなど、対策もバッチリです。

メニューの紹介や替え玉の食べ方を予習していると、5分も経たずに着丼です。

(替え玉は声掛けくださいねと案内して頂けました。)

濃厚烏賊煮干中華そば(790円)

【スープ】

粘度の高いドロドロスープ。見た目通り、超濃厚なイカと煮干しの旨味がこれでもかと効いています。イカと聞いてクセが強いかも?とイメージしていましたが、生臭さは無く、旨みだけ。加えて煮干しのエグみも無いです。鶏白湯や豚背脂・香味野菜が加わっているとのことなので、うまく相乗効果が働いているのだと思います。これだけ濃厚ながらも、思わずスープをゴクゴクとススりたくなる旨さです。これは唯一無二のスープです!!ウマい!

【麺】

菅野製麺製の中細ストレート麺。低加水ならではのパツパツ感とコシが最高に気持ちの良い麺で文句なしにウマいデス!

【チャーシュー】

低温豚肩ロース。赤身主体で適度に歯応えがありつつも薄切りなので食べやすいところも良いです。ペッパーが効いています。

【味変要素】

種類が豊富でどれもオススメです!!そのままでも個性的な濃厚烏賊煮干スープですが、更に個性が増します。自分の好みを見つけると、他のお店では決して味わえないオリジナルな一杯になること間違いなしです。

くれぐれもスープ全体を変えてしまうことの無いよう、まずはレンゲにスープをすくってから、レンゲの上に調味料を少しずつ入れることをオススメします!!

烏賊(イカ)の魚醤

適度なしょっぱさと酸味でクセはそれほど強くなく、万人受けする味です。濃厚スープがさらに濃厚になります。

 

穀物酢

風味は強すぎず、ちょうど良い具合のマイルドさに仕上がっていて、スープをサッパリとさせてくれます。

 

日本山椒のピュアオリーブオイル

意外性No.1はこれでした!紀州産の日本山椒とオリーブオイルをじっくりと低温で1時間半煮出した香味オイルです。スープがコッテリするかと思いきや、サッパリとして、甘みのある風味に変化します。想像を超えてくる味でビックリです。これは美味しい!

 

麺が少なくなってきたら店員さんに声掛けし、替え玉をお願いします。3分ほどで着丼です。

替え玉(油そば風)(190円)

上に乗った煮干粉と、お皿の底にある煮干オイルを混ぜて頂きます。味付けはそれほど濃くは無いですが、麺がパツパツでコシがあり、とにかく美味しいので、麺の旨みを味わうにはちょうど良いです。豚コロチャーと玉ねぎの爽やかな辛味も相まって美味しい!!あまりの美味しさに、ほとんどスープに浸すことなく完食してしまいました!!

 

烏賊と煮干の濃厚な旨みをこれほどまでにクセ無く表現している一杯に出会えて大満足です。ごちそうさまでした。

背もたれ:無

荷物置き:無

コート掛け:カウンター後

水:セルフ(卓上にコップ・ピッチャー)

紙ナプキン:卓上

備考:替え玉は入店時に食券で購入、途中の好きなタイミングで声掛け

荷物置きが無いため要注意

【以下、食べログより引用】

麺屋 ねむ瑠(食べログへのリンク)

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 大勝軒 飯田橋(飯田橋)
  2. 麺や 庄の(市ヶ谷)
  3. 【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)
  4. 【並び方解説有】らーめん かねかつ(川口)
  5. 【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)

関連記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】中華そば 堀川(自由が丘)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店15店舗目(全18店…

  2.  二郎系

    俺の生きる道(宅麺.com)

    宅麺.comを頼んでみたシリーズ 第4回 寒くて出かけたくな…

  3.  煮干し

    つきひ(亀戸)

    【総評】セメント系ドロ煮干し、塩辛さMAXの超上級者ラーメン…

  4. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    すず喜(三鷹)

    【総評】鶏白湯の中に魚介出汁が入ったオリジナリティ溢れる一杯…

  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめん 改(蔵前)

    【総評】貝の旨味たっぷりの塩スープが絶品。塩には珍し…

  6.  醤油

    キング製麺(王子)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店1店舗目(全18店舗…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    たんたん亭(浜田山)
  2.  醤油

    【並び方解説有】麺屋 中川會 住吉店(住吉)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    風雲児(新宿)
  4.  豚骨醤油

    【並び方解説有】神田ラーメン わいず(神田)
  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    すず喜(三鷹)
PAGE TOP