ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2020.11.14)

【並び方解説有】らーめん 改(蔵前)

【総評】

貝の旨味たっぷりの塩スープが絶品。

塩には珍しい太縮れ自家製麺のレベルも極めて高し。

和えそばも注文必須!

2019食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):43軒目

 

蔵前駅から徒歩5分くらい。

「改(かい)」という名前の通り「貝」ダシで作るラーメンが有名なお店です。

【並び方】

まず並ぶ。並んでいる途中に店員さんから声掛けされたら食券を購入。

(店前には1or2名、以降は車道側に並ぶ)

【オススメメニュー】

「貝塩らーめん」+「煮干油和えそば」がオススメです。

和えそばがかなり美味しいので、トッピングは少なめにして和え玉をオススメします。

もちろん、沢山食べられる方は「全部入り貝塩らーめん」+「和え玉」でも良いと思います。

和えそばは、らーめん(モチモチ系縮れ太麺)とは異なるパツパツ系細麺で、らーめんと同様にかなり美味しいので是非オススメです。

【メニュー】

らーめんは「貝塩or煮干し」の2種

【トッピング】

味玉(+100円)、チャーシュー(+200円)、全部入り(+300円)

「全部入り」は、ノーマルからチャーシュ2枚、味玉、海苔3枚が追加されます。

なお、和えそばは「貝油or煮干し」が選べます。250円ですのでコスパ抜群です。

その他、タケノコやワカメトッピングもあります。

【和えそばの注文タイミング】

らーめんの残りが少なくなってきたタイミングで店員さんに「和えそばお願いします」と言えばOKです。

(混雑具合によると思いますが)私の場合は、2~3分ですぐに出来上がりました。

18時 待ち無し

食券を購入し着席します。

カウンター10席ほどの清潔感のある店内です。

10分ほどで、着丼。

貝塩らーめん(850円)

タケノコとワカメが斬新です!!

 

【スープ】

アサリをベースとする貝の旨みがガツンと効いています。

苦味ではなく旨みが全面に出ています。

貝ならではの旨みたっぷりな塩気。

カツオや昆布の旨みとは明確に異なるウマさが有ります。

アッサリだけど十分に重みのある味で且つ独創的。

めちゃくちゃ美味しいデス!

【麺】

自家製の手揉み縮れ太麺。

全粒粉を練りこんでいるため、モチモチで強いコシを

味わえます。

スープに重みがある分、太麺が驚くほど合います。

めちゃくちゃ美味しい!

【チャーシュー】

赤身主体の低温レア豚チャーシュー。

煮えてしまうのを避けるため、

敢えてスープには浸さずに丼の側面に配置されています。

旨みたっぷりで美味しいです。

【ワカメ タケノコ】

珍しい組み合わせです。

タケノコは柔らかく、甘みが強い上品な味。

ワカメもスープの味を変えることなく、うまくバランスしています。

 

途中、店員さんに声掛けして和え玉を提供してもらいます。2~3分で着丼。

煮干し油和えそば(250円)

今度は細麺です!!

 

【煮干しオイル】

煮干しの旨みたっぷりなオイルがふんだんに使われています。

旨みと僅かに感じる苦みのバランスがちょうど良いです。

【麺】

こちらもめちゃくちゃ美味しいです。

カタメの茹で加減で、コシの強いこと!

らーめんの縮れ太麺とともに、麺のレベルがめちゃくちゃ高いです。

 

貝ダシのらーめんに、煮干しの和えそば。太麺に細麺。

色々満喫できて大満足です。

皆さんも行かれた際は是非和えそばも頼んでみてください。

ごちそうさまでした。

背もたれ:無

コート掛け:カウンター後ろ

荷物置き:足元に荷物カゴ有

水:セルフ(カウンター上にコップ・ピッチャー)

 

【以下、食べログより引用】

 

らーめん改(食べログへのリンク)

 

お店twitter

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】陽はまたのぼる(綾瀬)
  2. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  3. 【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)
  4. 麺や 庄の(市ヶ谷)
  5. 【並び方解説有】手打麺祭 かめ囲(柴崎)

関連記事

  1.  二郎系

    ラーメン二郎 三田本店(三田・田町)

    【総評】言わずと知れた二郎総本山。初心者も訪問しやす…

  2.  醤油

    たんたん亭(浜田山)

    【総評】魚介べースの上品で奥行きのあるスープと極上ワンタンが…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    純手打ち 麺と未来(下北沢)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店6店舗目(全18店舗…

  4.  醤油

    中華そば さとう(穴守稲荷)

    【総評】塩ベースでコク深く、飽きのこないほっこりする味。…

  5.  塩

    【並び方解説有】手打式超多加水麺 ののくら(亀有)

    こんにちは。ラーメン部長です。トゥルトゥル麺好きの方にはたまらない超…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    麺屋 吉左右(木場)

    【総評】粘度の高い濃厚な魚介豚骨醤油とモチモチ自家製麺の相性…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  二郎系

    【並び方解説有】ピコピコポン(西早稲田・高田馬場)
  2.  二郎系

    大勝軒 飯田橋(飯田橋)
  3.  醤油

    中華そば ふくみみ(分倍河原・府中)
  4. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    道(亀有)
  5.  醤油

    ラーメン屋 トイ・ボックス(三ノ輪・三ノ輪橋)
PAGE TOP