二郎系

  (最終更新日:2020.11.14)

バリ男(日本橋)

【総評】

豚骨系二郎、コク旨系の万人受け、麺は小麦系固めで◎

平日の22時過ぎ

今日もお仕事良く頑張りました。

というわけでやってきましたのは

バリ男

日本橋駅から徒歩3分ほど

圧倒的な外観。。。

店に入ろうとすると早くも臭いが、、、

すごい豚骨臭だ。。。

扉入ってすぐ券売機。

らーめん大盛(890円)をチョイス

この時間にも関わらず店内は満席。(席数は10席ちょっと)

待っていると食券の色を聞かれるので、食券を見せる。

待つこと5分。無事着座。

着座と同時に食券をカウンター上に乗せるのがこの店のルール。

着座タイミングでコールが必要!

自分から言わないと自動でノーコールとなるため要注意

(ニンニク・花山椒は卓上に置いてあり、セルフ方式)

野菜マシをコール。

店内にはサザンの曲が流れる。

5分ほどで着丼。

らーめん大盛(890円)+野菜マシ(無料)

お伝え出来ないのが残念だが、、、豚骨臭がスゴイです!!

野菜はマシであっても控えめ。

【スープ】

全面的に豚骨系であり、しっかりと味がついているものの

どこかあっさり。加えて、無数に浮いた背油と相まって甘みも感じる。

豚骨の旨みと脂の甘みの相乗効果。

決してギトギト系ではなく万人受けしそうである。

【麺】

小麦の風味を味わえるゴワ麺。

コシもあり、自分好み◎

【豚】

豚は薄めではあるが完成度の高いヤワ豚が三枚。

しっかりと味が浸み込んでおり美味。

【味変要素】

卓上にはニンニク・花山椒があり、途中で味変も楽しめる。

花山椒は決して辛くなく、アクセントにはちょうど良い。

体感的に麺は350g(茹で前)くらいであり

決して多くはない。

あっという間に間食。

ごちそうさまでした。

帰り道。ふと獣臭がしたので

自分の服を嗅いでみると、、、

自分から発せられていたのでした。。。

【総評】

豚骨系二郎、コク旨系の万人受け、麺は小麦系固め。

【店舗情報】

コート掛け:有

荷物置き:カウンター下に小物用の棚有

椅子:背もたれ無

BOXティッシュ:有(カウンター下の棚に等間隔で配置)

水:セルフ(入口券売機横)

紙エプロン:有(入口券売機横)

【以下、食べログより引用】

らーめん バリ男 日本橋店(食べログへのリンク)

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 麺や 庄の(市ヶ谷)
  2. 【並び方(整理券)解説有】Ramen FeeL(日向和田)
  3. 【並び方解説有】春木屋 荻窪本店(荻窪)
  4. 【並び方解説有】入鹿TOKYO 六本木(六本木)
  5. 【宅麺の実力が凄すぎた】らぁめん大山(宅麺.com)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめんMAIKAGURA(千歳船橋)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店5店舗目(全18店舗…

  2.  二郎系

    ラーメン二郎 三田本店(三田・田町)

    【総評】言わずと知れた二郎総本山。初心者も訪問しやす…

  3.  煮干し

    つきひ(亀戸)

    【総評】セメント系ドロ煮干し、塩辛さMAXの超上級者ラーメン…

  4.  塩

    【並び方解説有】手打式超多加水麺 ののくら(亀有)

    こんにちは。ラーメン部長です。トゥルトゥル麺好きの方にはたまらない超…

  5.  塩

    町田汁場 しおらーめん進化 本店(町田)

    【総評】塩らーめんの雄にふさわしい、塩の旨味と甘味が…

  6. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    はやし(渋谷)

    【総評】濃厚な動物魚介系のWスープはコッテリ好きも大満足。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    ほっこり中華そば もつけ(東京・八王子)
  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    こうかいぼう(門前仲町)
  3.  二郎系

    ちばから(渋谷)
  4.  醤油

    【再訪】饗 くろ喜(浅草橋or秋葉原)
  5.  醤油

    キング製麺(王子)
PAGE TOP