味噌

  (最終更新日:2021.03.27)

【並び方解説有】三ん寅(江戸川橋)

「さんとら」と読みます。TRYラーメン大賞2020-2021にて味噌部門1位、総合2位となった話題性抜群のお店です。ご主人は札幌の名店「すみれ」本店で店長を務められたとのこと。

【並び方】

まず並ぶ。店内へ移動時に食券購入。

先頭3名まで椅子があります。

【メニュー】

味噌・醤油・塩らーめんがあります。

【オススメメニュー】

チャーシュー味噌らーめんです。

ノーマルプラス200円で大判チャーシューが+3枚になるのでコスパは良いと思います。

チャーシューは歯が要らないくらい衝撃的なホロホロ具合です。

チャーシュー好きには是非オススメです。

【オススメトッピング】

もやしは絶対オススメです。シャキ感のある炒めもやしでラードの旨みが効いています。勿論スープとの相性も抜群です。

17時17分 待ち5人

17時27分 オープンです。(待ちは15名ほど)

食券を購入し着席します。

カウンターが7席ほど、テーブルは8席ほど

店主一人と女性二人でオペレーションされています。

清潔感のある店内です。

なお、すみれ系のお店は厨房の中が見えない(企業秘密)ようになっているとのことで、こちらも見えないレイアウトになっています。

調理の様子を見ることはできませんが、時折、豪快に炎が上がり、同時に店内に立ち込めるラードの香りが食欲を刺激します。

割りスープ・お酢・柚子胡椒・紙エプロンは店員さんに声掛けすれば頂けるようです。

15分ほどでお待ちかねの着丼です。

味噌チャーシューめん大盛(1250円)+もやし(50円)

【炒めもやし】

熱々でラードのコクが合わさって激ウマ。絶妙なシャキ感があるのも良いです。そのまま食べてもヨシ。スープに浸してもヨシ。トッピングすることで満足感が格段に上がります!

【スープ】

ラード層と味噌スープ層が完全に分離しています。表面のラードの層のおかげで湯気が全く立ちません。気を付けないと絶対ヤケドするヤツです。スープを一口啜るとやはりアツアツでした!

白味噌ベースのスープは濃厚ながらもまろやかで、思わずゴクゴクしたくなります。辛味噌系のラーメンとは明らかに異なるジャンルで、味噌の甘みを感じることができます。ラードのコクもしっかり効いていて動物系のパンチもあります。すりおろし生姜をお好みで溶かして味変も楽しめます。

濃厚味噌ラーメン好きならドストライク間違い無しです。美味しい!

【麺】

黄色が美しい縮れ中太麺。味噌ラーメンの王道麺です。「すみれ」でも使用している北海道の西山製麺製。意外にも茹で加減は柔めです。カタメ注文しているお客さんもいましたが、好みによってはカタメでも良さそうです。

【チャーシュー】

チャーシュー麺にすると、立派なサイズが4枚もトッピングされます!(ノーマルだと1枚)噛む必要が無いほどホロホロ。赤身主体ながらも驚くほど柔らかいです。下味は必要最小限で、濃厚味噌スープと合わせて頂くと至福の時間を味わえます。

加えて、刻みチャーシューも5~6切れほど入っていて肉好きには大満足な量です!

辛さに頼らず、味噌本来の旨みを味わえる正統派濃厚味噌ラーメンでした。コッテリ好きは是非オススメです。ごちそうさまでした。

背もたれ:無

コート掛け:テーブル席のみ有

荷物カゴ:椅子下に有

荷物置き:カウンター下に小棚有

水:セルフ(卓上にピッチャー・コップ有)

BOXティッシュ:カウンター下の小棚に有

紙エプロン:有(店員さんに声掛け要)

備考:味が濃いと感じる場合は割りスープがあります(店員さんに声掛け要)

 

【以下、食べログより引用】

三ん寅(食べログへのリンク)

 

お店twitter(不定休なので必ずチェックすることをオススメします)

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】手打麺祭 かめ囲(柴崎)
  2. 麺や 庄の(市ヶ谷)
  3. 【並び方解説有】味噌麺処 花道
  4. 【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)
  5. 【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)

関連記事

  1.  塩

    麺屋 翔 本店(西武新宿)

    【総評】鶏ダシが効いた清湯スープと塩が織りなす優しい塩ラーメ…

  2.  二郎系

    【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)

    二郎系の超人気店です。ファミマとのコラボ商品や本田翼さんや指…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    八雲(池尻大橋)

    【総評】旨味を超えた甘味広がる清湯スープはため息がでる美味し…

  4. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】スープメン(ときわ台)

    2020百名店に選出されながら、コロナの影響で当面はテイクアウトのみ…

  5.  醤油

    麺処 晴(入谷・鶯谷)

    【総評】煮干しの旨みだけを抽出した煮干し系淡麗醤油。…

  6. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    六厘舎(東京)

    【総評】言わずと知れた濃厚動物魚介つけ麺の元祖。東京…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    らぁ麺 はやし田 新宿本店(新宿・新宿三丁目)
  2.  醤油

    神名備(西日暮里・千駄木)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめん亭 ひなり竜王(梅屋敷・大森町)
  4.  塩

    町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店(町田)
  5. ラーメン

    【並び方解説有】神田 勝本(神保町)
PAGE TOP