二郎系

  (最終更新日:2020.11.14)

火の豚(人形町)

【総評】

汁ドロ系濃厚まぜめん、味変要素多彩でジャンキー度 極高

平日、仕事を早く切り上げて向かったのはこちら。

火の豚

人形町駅から徒歩1~2分

本店は埼玉の久喜市にあり、「フュージョン」という二郎系ラーメンに蒙古タンメン中本の餡をかけたラーメンが看板のお店。

が、本日のお目当ては違う。

なぜなら、ここの「まぜそば」がお気に入りだから。

17時オープンなのが嬉しい。

開店直後にインしたため、一番乗り。

まぜそば(800円)+大盛(100円)をチョイス。

カウンターのみ(7席ほど)の小さなお店。

水はセルフ。

券売機下に置いてある紙エプロンを装着し、

券売機上に置いてあるティッシュを2・3枚胸ポケットに入れて臨戦態勢。

待つこと10分弱

コールは着丼直前。

(ニンニク・ヤサイ・ショウガの3種類のみでマシマシはNGである点、注意)

今回はショウガをコール

そして、、着丼。

まぜそば(800円)+大盛(100円)+ショウガ(無料)

なお、麺量は公式ツイッターを見ると二郎系では、普通250g、大盛375gとのこと。

トッピングが多彩!!

まずは表面から、ヤサイ・海苔・ショウガ・辛揚げ玉

続いて裏面には、かつお節・フライドオニオンまで

なかなか豊富な味変要素だ。

まずは、中央突破で海苔・ヤサイから片付ける。

【麺・タレ】

そしていよいよ、待ちに待った麺とご対面。

麺の表面がドロッとしているのが最高!

濃厚な豚ベースのタレが、これでもかというほど絡んでいる。

麺はザ・二郎系のゴワ麺。小麦の香りが鼻を抜ける。。。

よって最初に混ぜてはいけない。

まずは、 純粋にタレ+麺で食べることを推奨!

【チャーシュー】

写真では分かりづらいが、厚さ1cmオーバーの立派な豚。

脂身は決して多くないが、柔らかジューシーの王道豚。

【多彩なアレンジ】

程よく食べ進めたら、多彩な味変要素を好きな順番で加えていく。

次はどの味変を絡めようか。そう思いながら食べるのも、また至福の楽しみ。

頭はフル回転。

そして、最後の仕上げを忘れてはいけない。

マヨ!

卓上中央にはマヨネーズ・酢が堂々と鎮座しているが、

これに勇気をもって手を伸ばすべきだ。(端っこの席だと取りにくいが。。)

先ほどの味変要素も全て混ぜると、ジャンキー度数も急上昇。

ああ、なんて幸せなんだ。

あっという間に間食。

ごちそうさまでした。

【総評】

汁ドロ系濃厚まぜめん、味変要素多彩でジャンキー度 極高

【店舗情報】

コート掛け:無

荷物置き:無

椅子:背もたれ無

BOXティッシュ:有(券売機上)

水:セルフ(券売機横)

紙エプロン:有(券売機下)

【以下、食べログより引用】

火の豚 人形町駅前店(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  2. 【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  3. 【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  4. 【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)
  5. 【並び方解説有】中華そば こてつ(下北沢)

関連記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    すず喜(三鷹)

    【総評】鶏白湯の中に魚介出汁が入ったオリジナリティ溢れる一杯…

  2.  二郎系

    【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)

    二郎系の超人気店です。ファミマとのコラボ商品や本田翼さんや指…

  3.  醤油

    【移転前】らぁ麺 すぎ本(鷺ノ宮)

    【総評】故・佐野実氏の弟子が作る、鶏主体でありながら…

  4.  塩

    神保町 黒須(神保町)

    【総評】まろやか塩と鶏・魚介が優しく調和した淡麗系の極みスー…

  5.  二郎系

    大勝軒 飯田橋(飯田橋)

    こんにちは。ラーメン部長です。大勝軒の中でもおそらくこちらだ…

  6.  醤油

    【並び方(整理券)解説有】中華そば 多賀野 (荏原中延)

    食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):84軒目…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  煮干し

    【並び方解説有】中華ソバ 伊吹 (志村坂上)
  2.  つけ麺部門ベスト3(2019)

    食べログ百名店制覇のラーメン部長が選ぶ、2019百名店のオススメつけ麺ベスト3
  3.  醤油

    キング製麺(王子)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】中華そば べんてん(成増)
  5.  まぜそば

    【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
PAGE TOP