2019 食べログ百名店(Tokyo)

  (最終更新日:2020.11.14)

らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)(東陽町)

【総評】

山椒効いたシビれ主体の汁無し担々麺

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):8軒目

今日も仕事終わりの一杯を求め、

街へ繰り出す。

向かった先は東陽町。

アッサリ系が続いていたので今日はコッテリな気分。

しかも、普段は食べない刺激的なものが食べたい。

ということで向かったのは東陽町のこちら。

らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)

東陽町駅から徒歩3分ほど

本家は西早稲田にある「らぁ麺やまぐち」(鶏そば)であり、こちらは、セカンドブランド(担々麺)。

食べログ(ラーメンTOKYO)百名店で唯一の担々麺でランクインしている希少性の高いお店。

また、ミシュランのビブグルマンにも本家とともにランクインしている。

まさに担々麺界のエリート中のエリート。

(並び順も解説されている。)

平日18時

先客5名(並び無し)

入口の券売機で早速購入。

メニューは「麻婆まぜそば」と「塩らぁ麺」の2種類。

対極的な構成だが初訪問につき、看板メニューである「麻婆まぜそば」を選択。

着席。

カウンターは10席ほど。

卓上には1席ずつプレートが置かれている。

何だかオシャレ。

(辛さ・シビれも調整できるようだ。)

盛り付けは丁寧。提供前に器に跳ねたタレを丁寧に拭くところも好印象である。

待つこと10分ほどで着丼。

麻婆まぜそば(950円)

赤色スープに粘度が高い餡が乗っかる。

早速かき混ぜる。

【汁】

山椒主体の粘度高めスープ。

唐辛子の辛さよりも山椒のシビれが前面に出ている。

ゴマの風味は強くない。

挽き肉は脇役。

【麺】

この手にしては細め。

柔らかめでもちもちタイプ。

モグモグすると汁のシビれ感も引き立つ。

【チャーシュー】

かわいらしいコロチャー

弾力感ある肉々しいタイプ。

弾力有る麺をモグモグし、シビれを感じていると

あっという間に完食。

ごちそうさまでした。

後客0

帰り際、電車に乗ろうとすると、

ニンニクの風味が残っていることに気付く。

食べているときは感じなかったが、ニンニク入っています!

コート掛け:無

荷物置き:カウンター下に小棚有

背もたれ:無

紙ナプキン:カウンター

紙エプロン:有(但し、店員に声掛け要)

水:セルフ(カウンター)

注意事項:大きなコートを持っていくと置き場所に困ります!

【以下、食べログより引用】

らぁ麺やまぐち 辣式(食べログへのリンク)

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  2. 【並び方解説有】満来(新宿)
  3. 【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)
  4. 麺や 庄の(市ヶ谷)
  5. 【並び方解説有】ラーメン二郎 亀戸店(亀戸)

関連記事

  1.  醤油

    神名備(西日暮里・千駄木)

    【総評】背脂と炒めもやしの香ばしさが効いたこってり目な一杯。…

  2.  二郎系

    味方(新橋)

    【総評】汁無し界最高峰のウマさ。極厚ホロ豚は柔らかさと旨味が最高 (…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺屋 ねむ瑠(本郷三丁目)

    「ねむる」と読みます。2015年にオープンし、2018年の食…

  4.  塩

    麺屋ひょっとこ 交通会館店(有楽町)

    【総評】鶏と魚介ダシが染み渡るあっさりお吸い物スープで老若男…

  5.  塩

    RAMEN CiQUE(南阿佐ヶ谷・阿佐ヶ谷)

    【総評】鶏ガラと魚介がバランス良くまとまった優しい清湯スープ…

  6. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    食堂七彩(都立家政)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店3店舗目(全18店舗…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】中華そば 堀川(自由が丘)
  2. ラーメン

    crab台風。(水天宮前or人形町)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  4.  醤油

    中華そば しば田(仙川)
  5. 宅麺.com

    中華蕎麦 とみ田(宅麺.com)
PAGE TOP