2019 食べログ百名店(Tokyo)

  (最終更新日:2020.11.14)

すず喜(三鷹)

【総評】

鶏白湯の中に魚介出汁が入ったオリジナリティ溢れる一杯。

中毒性高く、食べるほどに虜に。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):14軒目

(注)2020年3月に訪問した際のブログです。

 

同じ三鷹の「さくら井」を食したものの、腹3分弱。

まだまだいける。

今度は駅の南口へ

三鷹駅から徒歩5分ほど

「味の散歩道」というレトロな看板の入口から

階段を下ると行列が見える。

 

ということで今回はこちら。

すず喜

三鷹駅にある、もう一つの百名店だ。

 

12時10分 6人待ち

まず、お店独自のルールについて解説する。

行列の先頭になると、店内から「次の方、手前or奥の入口からどうぞ」

と言われる。

そのタイミングで入店をする。

しかし、その前に一つやることがある。

「入口にあるコップに給水してから入店すること」

手前入口は写真から見える入口。

奥入口は(写っていないが)奥のもう一つの入口である。

店内が狭いため、入口が二つあるようだ。

12時20分 行列最前列に。

店内のスタッフから「奥の入口からどうぞ」とお声がかかる。

コップに水を給水し、奥の入口から着席。

着席するとすぐに注文を聞かれる。

こく塩+大盛りをオーダー。

券売機は無く、前金制となっており、すぐにお金を支払う。

5分後 着丼

「こく塩」(830円)+「大盛り」(150円)

見るからに濃厚な濁度の高い黄金色!!

 

【スープ】

なみなみに注がれたアツアツのスープ。

レンゲに取ろうとすると、

!!!

食べる前から表面に膜が張っている。

食べ終えた後に膜を張ることはあるが、これだけ早いタイミングではなかなか珍しい。

鶏白湯に塩ラーメンのコクを足したような、独特な風味だ。

塩のコクには魚介も含まれており、深みがある。

そして塩のコクもなかなか濃厚だ。

「こく塩」のネーミングに見事にマッチする。

鶏白湯のクリーミーさに塩ダレをうまく合わせる新しいジャンル。

独自性、中毒性高し。

濃いと感じる場合は調整も可とのこと。

紫玉ねぎの辛みも口直し要素で◎

 

【麺】

低加水パツパツの中太麺

適度な硬さで歯ごたえが残り、濃いスープとよく合う。

 

【チャーシュー】

まずは、豚から。

ハムのような濃厚な旨味。加えて焼き目のほろ苦さが香ばしい。

 

次は鶏。

塩麹で付けたような、コクのある味付けがされており、噛むほどに旨みが口に広がる。

 

【味玉】

デフォで味玉が付いてくる心意気。

黄身は半熟で味が浸み込んだ王道味玉。

 

中毒性の高いコク旨スープとコシのあるパツパツ麺を

一体で楽しんでいるとあっという間に完食。

ごちそうさまでした。

12時35分 あと待ち5

【総評】

鶏白湯の中に魚介出汁が入ったオリジナリティ溢れる一杯。

中毒性高く、食べるほどに虜に。

コート掛け:カウンター後ろ(ただし狭いため、使うのに少し躊躇。)

荷物置き:無(カウンター下の小棚も無)

背もたれ:無(固定式丸椅子)

紙ナプキン:卓上

紙エプロン:入口給水機下

水:入店時に入口でセルフ給水

行列接続方法:まず並ぶ。(食券は無く、前金制)

【以下、食べログより引用】

鶏こく中華 すず喜(食べログへのリンク)

twitter公式アカウント

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  2. 【並び方解説有】鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki (新小岩)
  3. 【並び方解説有】らーめん亭 ひなり竜王(梅屋敷・大森町)
  4. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  5. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)

関連記事

  1.  醤油

    【再訪】饗 くろ喜(浅草橋or秋葉原)

    【総評】看板メニューの塩そばとの違いを鮮明に、ややコッテリ目…

  2.  二郎系

    俺の生きる道(宅麺.com)

    宅麺.comを頼んでみたシリーズ 第4回 寒くて出かけたくな…

  3.  醤油

    らぁめん 葉月(雪が谷大塚)

    【総評】節系魚介が主役のダブルスープはしっかり魚介を感じなが…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)

    2021年5月にオープンし、あっという間に超行列店に。それもそのはず…

  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    麺屋 はし本(中野)

    【総評】動物魚介のダブルスープは濃厚かつクリーミーでクセの無…

  6. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    中華そば 満鶏軒(錦糸町)

    【総評】クセが無いスープで鴨の旨味と甘味を存分に味わえる。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】麺屋鈴春(本郷三丁目)
  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    銀座 朧月(銀座・有楽町)
  3. ラーメン

    カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒(神田)
  4.  スパイス系

    【並び方解説有】麺処 井の庄(石神井公園)
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめん 改(蔵前)
PAGE TOP