2019 食べログ百名店(Tokyo)

  (最終更新日:2020.11.14)

六厘舎(東京)

【総評】

言わずと知れた濃厚動物魚介つけ麺の元祖。

東京駅ラーメンストリートで一番の行列を誇る人気店。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):61軒目

 

いつも行列の絶えないこのお店。並ぶのは極力回避したい一心で、

昼の部の開店時に並ぶことにしました。

(なお、朝の部は7時半~9時45分(L.O.9時30分)で朝つけめんのメニューが頂けます。)

日曜の9時50分 狙い通り、待ちは有りません。

先頭はなんとなく気が引けるので、プラプラと周りを散策。

9時55分 待ち5名のところに接続します。

【並び方】

まず並びます。

並んでいると店員さんから食券購入を促されるので

そのタイミングで購入します。

【メニュー】

(2枚の写真を合わせているため継ぎ目がおかしくなってます。。。)

 

つけめん・辛つけめん・中華そばが有ります。

つけめんメインのお店ですので、初めての方はつけめん一択だと思います。

辛つけめんは、つけめんに+100円で、辛味は別皿で出てきます。

ただ、卓上に美味しい無料の焙煎七味が有るため、+100円出さなくても良いかと思います。

トッピングは味玉が+100円、特製が+230円です。

特製は味玉+豚ほぐし(←ノーマルには入っていません。)が入ります。

ただ、味玉は極めてシンプルで且つノーマルでもチャーシュー(豚ほぐしとは異なるものです。)が入っているのでお肉も楽しめるため、個人的にはノーマルのつけ麺がオススメです。

【量】

巷の情報だと並盛280g、大盛425g、特盛560g(全て茹で前)とのこと。

ただ、グラム表記よりも、体感としては少なめの印象を受けました。

カウンターとテーブル席が半々くらい。

5分ちょっとで着丼です。

味玉つけめん(950円)

元祖濃厚動物魚介つけ麺の降臨です!

 

【麺】

太いです。ただ極太まではいかない感じです。

弾力のあるモチモチ麺ですが、気持ち柔らかめかもしれません。

冷水での締め具合も控えめです。

【スープ】

元祖というべき粘度の高い濃厚動物魚介

海苔上には魚粉。このスタイルの元祖です。

溶かすと魚介が強くなる。

好みに合わせられるところが良いです。

ただ、同じく濃厚なジャンルである「とみ田」などと比較すると、それほど濃くは無いです。

【チャーシュー】

噛み応え抜群の肉々しいやつです。

【味玉】

(うまく割れず、、、)

 

味付け控えめの黄身がネットリのタイプです。

シンプルな味わいです。

【メンマ】

程よい味付けのメンマ

唐辛子ベースの辛味がついていてピリッとアクセント。

【焙煎七味黒】

卓上にあります。多めにつけ汁に投入。

焙煎されて深みがあり、美味しいです!

上品な辛さでピリッと引き締まります。

【スープ割】

カウンター上にポットがあり、セルフでスープ割りが楽しめます。

濃厚なスープから柚子が効いた優しい味に様変わりします。

 

誰もが認める濃厚つけめんの元祖ですが、どこか色褪せてしまっている気がします。

東京駅の丸の内側には「とみ田」があり、インパクトは断然そちらの方があるので

濃厚好きには「とみ田」をオススメしたいと思います。

ごちそうさまでした。

背もたれ:無

荷物置き:無

コート掛け:無

水:店員さんより提供

紙エプロン:有(食券を渡すときに店員さんから聞かれます。)

備考:出口は入口と反対側にあります。

 

【以下、食べログより引用】

六厘舎(食べログへのリンク)

 

お店twitter

 

お店ホームページ

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)
  2. 【並び方解説有】アジトイズム(ajito ism)(大井町)
  3. 【並び方解説有】味噌麺処 花道
  4. 【並び方解説有】春木屋 荻窪本店(荻窪)
  5. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)

関連記事

  1.  醤油

    SORANOIRO 本店(麹町・半蔵門)

    【総評】鶏油と背脂の甘みと貝ダシの旨みが効いたシンプルな醤油…

  2.  醤油

    麺処 びぎ屋(学芸大学)

    【総評】優しく広がる節系魚介の風味に、鶏ダシの甘みがまろやか…

  3.  二郎系

    ちばから(渋谷)

    【総評】ド乳化 のまろやか ドロドロスープ、ニンニクの辛味で…

  4. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】月曜日は煮干rabo(永福町・方南町)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店9店舗目(全18店舗…

  5.  醤油

    純手打ち だるま(中野富士見町)

    【総評】七彩出身のご主人が作る手打ちの高加水ピロピロ麺が美味…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺庵 ちとせ(曙橋・若松河田)
  2.  煮干し

    新橋 纏(新橋)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  4. うなぎ

    うなぎ処 かとう(愛知県・大府市)
  5.  塩

    麺や金時(江古田・小竹向原)
PAGE TOP