2019 食べログ百名店(Tokyo)

  (最終更新日:2020.11.14)

【並び方解説有】煮干しつけ麺 宮元(蒲田)

【総評】

超濃厚ながらエグみを抑えた魔法の煮干しつけ汁は唯一無二。

濃厚つけ麺の新境地を開拓した衝撃的な一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):92軒目

濃厚煮干しつけ麺でおなじみのこちらのお店。

新小岩の「一燈」や煮干しの名店「凪」で修業された経歴があるそうです。

【並び方】

少し特殊ですので、上の案内に沿って説明します。

①②お店入口~お店に沿ってお店の敷地境界まで

③お店の敷地境界~横断歩道手前まで(横断歩道には並ばない)

④横断歩道奥~

交差点の角地にあるため、横断歩道には並ばないよう注意が必要です。

イメージはこんな感じです。

【オススメメニュー】

味玉極濃煮干しつけ麺です。

味玉をトッピングすることにより、濃厚なつけ汁と黄身の甘みの対比を楽しめます。

これに加えて、食べられる量に合わせて麺を増量するのがオススメです。

【メニュー】

極濃煮干しつけ麺・濃厚煮干しそばの2種類です。

人気は極濃煮干しつけ麺です。(8割くらいのお客さんが注文していました。)

麺量は以下の通りです。

 つけ麺煮干しそば
200g150g
中盛り(+50円)300g200g
大盛り(+100円)400g250g
特盛り(+150円)500g無し

【トッピング】

味玉(+120円)、特製(+300円)、チャーシュー(+350円)

特製(+300円)はノーマルに味玉+チャーシュー2枚追加になります。

(味玉が120円ということを考えると、チャーシュー2枚で180円ということになります。)

 

10時53分 待ち7名。

オープン時には12人ほどに。

 

11時ちょうど オープン

順番に食券を購入。着席します。

威勢の良い店主の声が店内に響きます。

5分ほどで着丼です。

味玉極濃煮干しつけ麺(1010円)+中盛り(70円)

【スープ】

濃厚な煮干しと塩気が口に広がります。

これほど濃厚ながら驚くほど煮干しのエグミを感じません。不思議です。煮干し初心者でも全く問題無しです!

一般的な濃厚魚介豚骨つけ麺とは全く違う衝撃的な味で、超好みです

刻んだ柚子が入っており、時折口の中を爽やかにリセットしてくれます。

粘度は高めでねっとりと麺に絡みます。美味しい!

【麺】

イメージ通りの極太タイプ

コシも適度にありモチモチです。

麺が長くてつけ汁に入れるのもひと苦労ww

【味玉】

黄身がネットリ濃厚です。

下味がしっかりついていて黄身の甘みと良く合います。

【チャーシュー】

ギチっとタイプの豚肩ロース

しっかりとした歯応えです。

噛み噛みして肉の旨みを味わいます。

 

豚バラ

噛み応えはありますが、赤身豚よりは柔らかです。

 

スープ割りのポットはカウンター上にあります。

店主の威勢の良い丁寧な接客が印象的でした。

強いて言うなら、ちょっと狭かったので席数減らしても良いかも。と思ったりもしました。ただ、行列が伸びてしまいますので。。人気店ゆえの悩みだと思います。

美味しかったです。ごちそうさまでした。

 

背もたれ:無

コート掛け:無

荷物カゴ:足元に有

水:セルフ(卓上)

 

お店twitter(営業カレンダーが掲載されています。)

 

お店紹介ホームページ(宮元店主の経歴が載っています。)

 

【以下、食べログより引用】

煮干しつけ麺 宮元(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  2. 【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  3. 【並び方解説有】維新(目黒)
  4. 【並び方解説有】陽はまたのぼる(綾瀬)
  5. 【並び方解説有】らーめん亭 ひなり竜王(梅屋敷・大森町)

関連記事

  1.  塩

    麺処 銀笹(築地市場・新橋)

    【総評】魚介ダシに加え、動物系のパンチが効いた濃厚お吸い物ス…

  2.  醤油

    【並び方解説有】中華ソバ ちゃるめ(糀谷)

    2019年にオープンし、食べログの点数としては百名店と肩を並べるほど…

  3.  塩

    RAMEN にじゅうぶんのいち(東尾久三丁目・町屋)

    【総評】あっさりの塩鶏清湯スープは、まろやかで優しい塩。飲む…

  4.  二郎系

    ラーメン二郎 三田本店(三田・田町)

    【総評】言わずと知れた二郎総本山。初心者も訪問しやす…

  5.  醤油

    むぎとオリーブ(銀座・東銀座)

    【総評】ハマグリの旨みと鶏の甘みによって引き出されたアッサリ…

  6.  醤油

    中華ソバ ビリケン(浅草)

    【総評】らーめん改のセカンドブランドでテーマは鴨。鴨…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  二郎系

    【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    はやし(渋谷)
  3.  醤油

    【並び方解説有】道頓堀(成増)
  4.  煮干し

    新橋 纏(新橋)
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)
PAGE TOP