ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2021.08.7)

【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)

2021年5月にオープンし、あっという間に超行列店に。それもそのはず、店主は二郎八王子野猿街道店2で長年修行されたとのこと。

オープン以来、行列が半端ないとのことで、タイミングを伺っていましたが、満を持して行ってきました。

【並び方】

店内の券売機で食券を購入してから並ぶ。

店前に3席、道路側に3席ずつ椅子があります。

直射日光が当たるので日傘必須です!

【メニュー】

つけ蕎麦(つけ麺のことです)・辛つけ蕎麦・中華蕎麦があります。

人気は「つけ蕎麦」です!

つけ蕎麦の麺量を減らすと、味玉orのりor九条ネギのいずれかがサービスとなります。

【トッピング】

チャーシュー(+300円)+味玉(+100円)がオススメです。野猿二郎の出身だけあって、チャーシューのレベルはめちゃくちゃ高いデス。ノーマルは炭火焼豚バラチャーシューのみですが、トッピングをすると炭火焼肩ロース、低温豚肩ロースが加わります!

 

北府中駅から徒歩10分ちょっと。この日の最高気温は35℃とのことで、汗だくになりながら歩くと、行列が見えてきました。

13時40分 待ち12名

先に店内に入り食券を購入し、行列に並びます。(チャーシュートッピングは売り切れでした。。。)

意外にも回転は速く、14時10分 入店。

3名でオペレーション。元気が良く丁寧な接客ですごく好印象。

5分ちょっとで着丼です。

つけ蕎麦(1100円)+味玉(100円)

【つけ汁】

これは!

衝撃的な味。濃厚つけ麺は魚介豚骨が主流である中で、魚介不使用の潔さ。豚の旨みがこれでもかと口の中に押し寄せてきます。激しく濃厚なのに、クリーミーな豚骨の風味もあり上品さも感じます。とにかくモノスゴイ旨みで今まで食べた濃厚つけ麺の中で間違い無くトップクラスのウマさ。独自性と旨さを兼ね備えていてめちゃくちゃウマイ!

【麺】

エッジの効いた極太自家製麺。風味豊かな小麦の香りが鼻から抜けます!石臼挽きの全粒粉ということもあり、風味もさることながらコシもしっかりして美味しい!つけ汁にも負けない力強い麺!

【味玉】

黄身が水飴の如くメチャクチャネットリしています。写真の通り、黄身がネットリ過ぎて白身が割れても黄身が割れていない!もちろん旨みが濃縮して超濃厚。文句無しの素晴らしい茹で加減!

【チャーシュー】

絵に描いたような、美しい分厚い炙り豚バラチャーシュー。肉好きにはたまらないフォルム。

これだけ分厚いにも関わらず箸で持つと崩れてしまうほどの柔らかさ。

一口頬張るとジュッッワーの肉汁がプッッシャー!!炙りの香ばしさとの相性も抜群で言うこと無し。二郎の底力をこれでもかと感じる素晴らしい豚。

【スープ割り】

カウンターの魔法瓶に入ったスープ割りはセルフサービス。少し混ぜると超爽やかな風味に。これは生姜ですかな。柑橘系が一般的な中で敢えての生姜。スープといい、こちらの想像を軽く超えてくるところ、スキデス。

 

オープンしてすぐにここまで話題になるのも納得。これはここでしか食べられない味ですね。舌の肥えたラーメンフリークにも是非オススメの良店です!ごちそうさまでした。

背もたれ:有

コート掛け:カウンター後ろ

荷物置き:カウンター下に小棚有

水:セルフ(カウンター端にコップ・給水機)

 

【以下、食べログから引用】

中華蕎麦 ひら井(食べログへのリンク)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)
  2. 【並び方解説有】らーめん亭 ひなり竜王(梅屋敷・大森町)
  3. 【並び方解説有】鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki (新小岩)
  4. 【並び方解説有】中華そば こてつ(下北沢)
  5. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)

関連記事

  1.  醤油

    ラーメン厳哲(早稲田)

    【総評】醤油は超控えめ。お吸い物にも通じる優しい魚介…

  2.  醤油

    ほっこり中華そば もつけ(東京・八王子)

    【総評】煮干しの旨味・鶏ガラの甘味が柔らかくマッチした、思わ…

  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    麺屋 はし本(中野)

    【総評】動物魚介のダブルスープは濃厚かつクリーミーでクセの無…

  4.  二郎系

    バリ男(日本橋)

    【総評】豚骨系二郎、コク旨系の万人受け、麺は小麦系固めで◎…

  5.  ダブルスープ(動物魚介系)

    【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)

    三軒茶屋の有名店と言ったらこちら!和正(わしょう)と読みます。200…

  6.  煮干し

    煮干鰮らーめん 圓(東京・八王子)

    【総評】煮干しのほろ苦さと醤油のエッジが効いた、尖がった一杯…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    らぁめん 小池(上北沢)
  2.  醤油

    麺処 びぎ屋(学芸大学)
  3.  二郎系

    【並び方解説有】ラーメン二郎 亀戸店(亀戸)
  4.  醤油

    麺尊 RAGE(西荻窪)
  5. ラーメン

    蒙古タンメン中本 錦糸町店(錦糸町)
PAGE TOP