ラーメン

  (最終更新日:2020.11.14)

crab台風。(水天宮前or人形町)

【総評】

蟹と豚骨の濃厚ドロ系スープ、〆の雑炊で満腹

 

今日も本能のままに一杯を求め、水天宮前へ。

crab台風。

(水天宮前駅と人形町駅から共に5分くらい)

crabということで、

そう「蟹」

 

最近、「七彩」「つきひ」と煮干し系が続いたので

今回は蟹を頂くことにした。

このお店、2007年文京区にオープンし、人気を博したものの、

2012年香港進出のため、閉店。

その後、香港で成功を収め、2018年から中央区へ凱旋を果たした

インターナショナルな歴史を持つとのこと。

平日18:00

先客1名、後客3名

まずは券売機にて購入。

(注)麺大盛は無いため注意!

その分、雑炊で大が選べるので、満腹度はカバー可。

「蟹そば」+「雑炊セット」を選択。

着席。

10席ほどのカウンターのみのお店。

水は券売機横の給水機にてセルフ。紙エプロンもあるのが嬉しい。

カウンターにはお店の歴史が解説されている。

読もうとしたその時、あっという間に着丼。

蟹そば+雑炊セット(980円)

 

【スープ】

濃厚なドロ系スープはかなり粘度高め。

最初に来るのは豚骨。その後、蟹の風味が鼻を抜ける。

豚骨70%・蟹30%という印象。

蟹のエグみもなく、豚骨とのバランスも良い。

豚骨は丁寧に下処理、濃縮され、クリーミーな味わい。

蟹×豚骨=濃厚好きには納得のパンチ力。

丼奥の黒い液体は、マー油。

香ばしさ豊かな、深みある味わい。

 

【麺】

低加水ポキポキ系の細麺

イメージは豚骨ラーメンの麺に近い仕上がり。

濃厚ドロスープと良く絡む。

特に、デフォルトスープとマー油を絡めたスープで味の印象が異なるのが楽しい。

濃厚である分、不意に混ざらないおかげで、

一杯の中で2種のスープをそれぞれ楽しむことができる。

 

【メンマ】

長い!1本メンマ。

柔らかな仕上がりで好印象。

 

【チャーシュー】

低温調理で赤身主体のヘルシーチャーシュー。

3枚入るところが◎

1枚は緑色のペーストで味付け。

(調べたところ「ほうれん草」ペーストとのこと。)

ほうれん草と言われなければ分からないほど、青臭さは全くなく、ほのかに野菜?と感じる程度。

主役はあくまでチャーシュー。

赤と緑のコントラストが鮮やかで新鮮な組み合わせ。

 

【うずらの卵】

かわいい見た目であるが、燻製の香り・味がしっかりしている。

濃厚スープに舌が慣れているにも関わらず、

燻製の豊かな味を感じることができる。

 

【雑炊】

スープを残したら、丼をカウンターに上げて

店主に「雑炊大盛お願いします!」とコール。

(雑炊は大・中・小から選択可。勿論大盛。)

丼を一度厨房に入れ、スープを温め、雑炊を作ってくれる。

丁寧な仕事ぶりに期待が高まる。

3分ほどで2度目の着丼。

大の量は結構多い。

どんぶりの半分くらいある。大き目のお茶碗2杯分ほど。

麺大盛が無い分、嬉しい配慮。

食べると濃厚な蟹・豚骨スープが口いっぱいに広がる。

お次はトッピングの岩海苔・柚子・ネギを入れて。

柚子の爽やかさで再び新鮮な気持ちに。

ひたすら食べるとあっという間に完食。

ごちそうさまでした。

麺大盛が無かった分、心配したが

雑炊大盛で無事満腹であった。

 

【総評】

蟹と豚骨の濃厚ドロ系スープ、〆の雑炊で満腹

【店舗情報】

コート掛け:不明

荷物置き:カウンター下に小棚有

椅子:小さい背もたれ有(コート掛け不可)

紙エプロン:有(給水機横)

水:セルフ(券売機横に給水機・コップ有)

レンゲ:セルフ(カウンター上)

BOXティッシュ:有(カウンターの上の壁)

【以下、食べログより引用】

crab台風。(食べログへのリンク)

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】タンタン(八王子)
  2. 【並び方解説有】らーめん亭 ひなり竜王(梅屋敷・大森町)
  3. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  4. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  5. 【並び方解説有】麺処 井の庄(石神井公園)

関連記事

  1.  醤油

    中華そば しば田(仙川)

    【総評】2019食べログ百名店TOKYO第1位の超有名店。…

  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    六厘舎(東京)

    【総評】言わずと知れた濃厚動物魚介つけ麺の元祖。東京…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺屋 ねむ瑠(本郷三丁目)

    「ねむる」と読みます。2015年にオープンし、2018年の食…

  4.  煮干し

    【並び方解説有】陽はまたのぼる(綾瀬)

    入谷の「晴」で修業されたご主人がオープンしたお店。Dragon As…

  5.  二郎系

    ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店(ひばりヶ丘)

    【総評】微乳化で豚の旨味が強い激ウマ二郎。二郎屈指の…

  6.  醤油

    【並び方解説有】タンタン(八王子)

    こんにちはラーメン部長です。今日は貴重な平日休みを使っての麺…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)
  2.  塩

    無銘(岩本町・神田)
  3.  醤油

    たんたん亭(浜田山)
  4.  塩

    麺や金時(江古田・小竹向原)
  5.  豚骨

    らあめん花月嵐
PAGE TOP