【総評】
あっさりの塩鶏清湯スープは、まろやかで優しい塩。飲むほどに広がる旨味を体感できる一杯。
食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):29軒目
土曜。今日もブラブラ麺活へ。
都電荒川線・東尾久三丁目から徒歩3分ほど。
(千代田線町屋駅からも10分ほど)
にじゅうぶんのいち
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6282-コピー.jpg)
下町のアットホームな商店街の一角にあります。
ご主人は全国的な有名店「山頭火」で修業されたそう。
さらにミシュラン ビブグルマンにも3年連続で選出されたすごいお店です。
11時50分 外待ち7人
【並び方】
まずは食券を買わずに並ぶ。
中待ちで店内に入るタイミングで食券を購入。
(外待ち時はコインランドリー屋さんの出入口を塞がないように注意)
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/1-3-1024x842.jpg)
12時5分店内へ。
食券を購入。
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6297-コピー-768x1024.jpg)
「山頭火で修業=塩でしょ」という直感で
特製塩そばをチョイス。
中待ちは4席。
しかしタイミングが良く、すぐに席が空きました。
店内は広々でキレイ。
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6313-コピー.jpg)
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6305-コピー.jpg)
店員さんは店主含めて2名。
5分ほどで着丼。
特製塩そば(1320円)
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6319-コピー.jpg)
大判のチャーシューの存在感!
【スープ】
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6322-コピー.jpg)
一言でいうと、優しい塩。
口に入れてほのかに感じる、まろやかな塩味と繊細な鶏出汁。
一口だけじゃなく、思わず何杯もすすみます。
味わうほどに段々と旨味が強くなって美味しい。
塩とんこつの山頭火とは全く別モノ。これは良い意味でイメージと違う!
【麺】
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6332-コピー.jpg)
京都の製麺所である麺屋棣鄂(ていがく)の中細平打ちストレート麺。
ツルツルと喉越しよく、弾力あるモチモチ系。
【チャーシュー】
豪華な3種盛り。
低温レア鴨チャー
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6354-コピー.jpg)
クセの無く、旨味たっぷりな鴨。
ワインが飲みたくなる、、、
低温豚チャー
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6352-コピー.jpg)
大判だが、一口でパクり。
柔らかでジュワーな旨味がたりません、、、
焼き豚
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6359-コピー.jpg)
焼き目の香ばしさがしっかり感じられるギチっと豚。
3種それぞれ個性的で美味い。
【味玉】
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6346-コピー.jpg)
黄身がトロッと濃厚で、醤油と和風出汁が効いた王道味玉。
あっという間に完食です。
ごちそうさまでした。
![](https://ramenlove.net/wp-content/uploads/2020/06/IMG_6366-コピー.jpg)
背もたれ:無
コート掛け:カウンター後ろ
荷物置き:カウンター下に小棚有
水:セルフ(券売機横に給水機)
紙ナプキン:卓上
【以下、食べログより引用】
↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
にほんブログ村
この記事へのコメントはありません。