ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2020.11.14)

麺屋 吉左右(木場)

【総評】

粘度の高い濃厚な魚介豚骨醤油とモチモチ自家製麺の相性抜群で最後まで感動的ウマさが続く一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):36軒目

 

木場駅から徒歩5分くらい。

麺屋 吉左右(きっそう)

言わずと知れた無化調の魚介豚骨醤油ラーメンのお店(つけ麺も有名)

水・日定休で営業時間11:30~15:00頃。

訪問難易度は高めです。

【並び方】

先に食券を購入する。(券売機は店の外)

椅子に座って並ぶ。

 

14時前 待ち無し。

店の外にある券売機で食券を購入します。

「大盛りら―めん」をチョイス。

らーめんはノーマルで200g、大盛りで300g

つけ麺はノーマルで300g、大盛りで450g

ボリュームがあるところが嬉しい!

 

早速店内へ。清潔感のある店内です。

商品以外は撮影禁止でしたので、こんな写真になってます。

出汁の効いたいい香り。

手際の良い女将さんのオペレーシえョン。

5分ちょっとで着丼。

大盛りら―めん(940円)

濁度の高いスープと太麺が食欲をそそる!!

 

【スープ】

粘度の高い濃厚な魚介豚骨醤油。

後から感じる野菜の甘味は無化調ならではの味わい。

こってりだけどクドさが全く無く美味しい!!

(無化調の魚介豚骨醤油の名店である「こうかいぼう」「燦燦斗」と比較し一番コッテリだと感じました。)

【麺】

ストレートな太麺。

自家製麺でモチモチ。

モチモチ系の名店「べんてん」も美味いがこちらも負けてないです。

文句無しに美味い!

【チャーシュー】

肉の旨味たっぷりの赤身豚。

驚くほど柔らかい。

ベーシックな王道チャーシューだが、完成度高し。

 

それにしても濃厚で飽きのこないスープとモチモチ麺の相性が見事です。

300gの麺量もそれほど多く感じることなく、

あっという間に完食。

ごちそうさまでした。

 

コート掛け:カウンター後ろ

荷物置き:カウンター下に小棚有

背もたれ:無

水:セルフ(店奥に給水機)

BOXティシュ:入口

 

【以下、食べログより引用】

麺屋吉左右(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】らぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)
  2. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  3. 【並び方解説有】東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)
  4. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  5. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    中華そば屋 伊藤(王子神谷)

    【総評】スープ・麺・ネギ・チャーシューのみという超シンプルな…

  2.  醤油

    竹末東京プレミアム(押上)

    【総評】鶏ダシの旨みと優しい醤油がスッキリとマッチした正統派…

  3.  ダブルスープ(動物魚介系)

    【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)

    三軒茶屋の有名店と言ったらこちら!和正(わしょう)と読みます。200…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【ルール解説有】自家製中華そば としおか(早稲田)

    食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):45軒目早稲田駅から…

  5.  醤油

    ほっこり中華そば もつけ(東京・八王子)

    【総評】煮干しの旨味・鶏ガラの甘味が柔らかくマッチした、思わ…

  6.  二郎系

    火の豚(人形町)

    【総評】汁ドロ系濃厚まぜめん、味変要素多彩でジャンキー度 極…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    すず喜(三鷹)
  2.  まぜそば

    【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  3.  醤油

    【並び方解説有】中華そば 堀川(自由が丘)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【ルール解説有】自家製中華そば としおか(早稲田)
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】寿製麺 よしかわ 西台駅前店(西台)
PAGE TOP