煮干し

  (最終更新日:2020.11.14)

中華そば 西川(千歳船橋)

【総評】

濃厚な旨味たっぷりのイワシ全開系中華そば。

濃厚煮干し系トップレベルの美味しさで行列必至の人気店。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):63軒目

 

梅雨も明け夏本番です。

本日の予想最高気温は35℃

こんな日に並ぶ猛者は少ないのではないか?と勝手に決めつけ、今日も麺活へ。

 

小田急線千歳船橋駅から徒歩15分くらい。

お店に到着したときには汗だく。。。

10時45分 待ち7名

環八通りにあり、日光が容赦なく照り付けます。

【並び方】

(開店前)まず並び、着席時に食券を購入。

(開店後)先に食券を購入し、並ぶ。

開店まで15分。この暑さではしんどいです。

たまらず常に持ち歩いている折りたたみの雨傘を開く。(日傘必須です!!)

持ってて良かった。。。

 

11時ちょうどにオープン

気付けば後ろには7人ほど。

食券を購入し着席します。

(なんとか1巡目の最後の枠で入店できました。)

【メニュー】

「中華そば」と「つけそば」と「限定麺」が有ります。

限定麺は、「アジと伊吹いりこの冷やしそば(限定20食)」でした。(2020年8月訪問時)

人気は「中華そば」です。ただ、開店直後ということもあり、限定麺を注文されているお客さんも多かったです。(SNSでは評価が高いようです。)

【トッピング】

ワンタンが好きな方は、ワンタン中華そばがオススメです。食べ応えのあるワンタンが4個入っています。

ただ、後述する「味付け替え玉」の量が多いので、味付け替え玉を注文される方はノーマルのラーメンで十分かもしれません。

【麺大盛(150円)or味付き替え玉(250円)どちらにする?】

問答無用で味付き替え玉です。

味付けが十分にされていて、チャーシューのトッピングもあります。

替え玉というよりも油そばとして成立しているので、間違いなく味付き替え玉の方が、コスパが良く、美味しいと思います。(量はしっかりと1玉分あります。)

ご夫婦?お二人でのオペレーション。

2~3くらいの小ロットで作られており、丁寧な仕事ぶりです。

入店された方から順番に提供されていき、

11時25分 待ちに待った着丼です!

ワンタン中華そば(1080円)

ワンタンの存在感と、濃厚そうなニボニボスープが美味しそう!!

 

【スープ】

煮干しが全面のスープ。

中華そばというより煮干しそばであります。

濃厚ながらも旨味中心かつ苦味は最小限で、万人受けするタイプです。

驚くべきは後味。甘みのようなものがスッと口の中に広がります。

濃厚でありつつも後味スッキリで、これは初めての感覚です。

濃厚煮干し系でトップクラスのクオリティです!

【麺】

煮干し系にはド定番の低加水パツパツストレート麺

小麦感を程よく感じられます。

茹で具合は若干柔らかめな印象。

【チャーシュー】

薄切りの低温レア豚チャーシュー。

驚くほど柔らかく、口の中で溶けていきます。

旨味が強く、もはや甘いと感じるレベル。

めちゃくちゃ美味いです!

【ワンタン】

味付けはシンプルで肉の旨味がジューシーなワンタンです。

皮は多加水ながらもしっかりとしています。

 

食べ終わりそうなタイミングで替え玉をお願いします。

2、3分で素早く着丼。

味付き替え玉(250円)

しっかりと1玉分有り食べ応えがありそうです。

よく混ぜます。

【麺】

麺はラーメンと同じですが、ラーメンとは違い、こちらは硬めに茹でられています。

牡蠣とイカの旨味ダレと香味油で味付けされています。煮干しの粉をよく混ぜて食べると、油そばになります。(替え玉というネーミングですが、美味しさの余り、ラーメンスープに浸すのではなく、そのまま食べてしまいました。)

そして替え玉注文のお客さんに提供されるこちらのお酢。(イカとイワシが漬けられています。)

途中でほんの少しプラスすると味わいが一変します

(ほんのちょっと入れるだけで激変します。入れ過ぎ注意デス。)

旨味と酸味が重なり合って奥行きのある味に。美味しいです!

【チャーシュー】

中華そばに入っていた薄切りチャーシューを細かく刻んだものの他に、厚切りのコロチャーが入っています。こちらも柔らかくてめちゃくちゃ美味い!

お腹いっぱいで大満足です。

並びますが、一度は訪れるべき名店だと思います。

ごちそうさまでした。

背もたれ:有(但し低い)

荷物置き:カウンター下に小棚有り(但し、女性のハンドバッグは難しそう)

水:セルフ(ピッチャー・コップは卓上)

BOXティッシュ:卓上

コート掛け:少しだけ有

 

【以下、食べログより引用】

中華そば 西川(食べログへのリンク)

 

お店twitter

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  2. 【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  3. 大勝軒 飯田橋(飯田橋)
  4. 【並び方解説有】東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)
  5. 【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)

関連記事

  1.  塩

    SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店(新宿御苑前・新宿三丁目・新宿)

    【総評】蛤出汁に洋風の味付けを上品にあしらった和洋折衷スープ…

  2.  塩

    町田汁場 しおらーめん進化 本店(町田)

    【総評】塩らーめんの雄にふさわしい、塩の旨味と甘味が…

  3.  塩

    麺や金時(江古田・小竹向原)

    【総評】鶏油の旨みが詰まった清湯スープはアッサリながら深みが…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめんMAIKAGURA(千歳船橋)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店5店舗目(全18店舗…

  5.  醤油

    神名備(西日暮里・千駄木)

    【総評】背脂と炒めもやしの香ばしさが効いたこってり目な一杯。…

  6.  煮干し

    【並び方解説有】煮干し中華そば 小松屋(中野)

    2021年5月25日オープンのお店。旧「肉煮干中華そば さいころ」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  つけ麺部門ベスト3(2019)

    食べログ百名店制覇のラーメン部長が選ぶ、2019百名店のオススメつけ麺ベスト3
  2.  醤油

    中華そば さとう(穴守稲荷)
  3.  醤油

    SORANOIRO 本店(麹町・半蔵門)
  4. 2022 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    田中商店 本店(六町)
PAGE TOP