塩

  (最終更新日:2020.11.14)

麺屋ひょっとこ 交通会館店(有楽町)

【総評】

鶏と魚介ダシが染み渡るあっさりお吸い物スープで老若男女を虜にする行列店。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):66軒目

 

お盆休み

相変わらず暑いデス。

有楽町駅の目の前にある交通センター地下1階にあります。

お店というよりイートインスペースのようなこじんまり感。

通りかかるといつも行列している印象です。

お昼も通し営業なのが嬉しいです。

行列を避けるため、15時20分に訪問。

空き席2つ。狙い通りです。

(その後すぐに満席に。)

食券を購入し着席します。

【並び方】

先に食券を買ってから並びます。

券売機前を先頭にして下図のように並びます。

ちなみに「銀座店」の方が行列は少なく、少しお店の作りがゆったりしています。

【メニュー】

和風柳麺・和風柚子柳麺の2種類です。

ベースのスープは同じで、柚子が付くか付かないかの違いです。

人気は和風柚子柳麺です。

【トッピングは何を付けるべき?】

チャーシューがめちゃくちゃ美味しいデス!

ノーマルだと大判が1枚

焼豚麺(チャーシューメン)(+200円)にすると+2枚になります。

チャーシュー1枚100円と考えると、コスパ的にはノーマルが一番お値打ちかと思います。

味玉はノーマルでも半分付いてきます。(太っ腹です!)

カウンターのみの小さなお店。

狭いです。お客さん同士の距離が近いです。

腕を縮めて食べるような感じです。

「燦燦斗」以来の密着感です。

女性のひとり客も多いです。

 

5分も経たず着丼。

和風柚子柳麺(760円)

透明度の高いきれいなスープです!!

 

【スープ】

鶏と魚介がほんのり効いた

お吸い物のような超アッサリスープ。

体に染み渡ります。

とにかくあっさりしており、上品なお吸い物というイメージです。

緑色のものが柚子です。

三つ葉や柚子の風味もお吸い物感を引き立てます。

【麺】

ややパツパツした食感の縮れ細麺です。

若干柔らかめの茹で加減です。

【チャーシュー】

厚みも大きさも立派な豚バラチャーシューが

ドーンと1枚。

歯が要らないくらい柔らかでホロホロ。

下味と肉の旨味のバランスが最高です。

【味玉】

ノーマルラーメンでも半玉ついてくるところがウレシイです。

茹で加減はしっかり目ながらパサつき感無く、凝縮された黄身の旨味を味わえます。

【メンマ】

分厚い立派なメンマです。

コリコリしつつも歯切れが良いです。

味付けもしっかりで美味しいです。

ごちそうさまでした。

コート掛け:無

荷物置き:カウンター下に小棚有

水:店員さんより提供

紙ナプキン:卓上

 

【以下、食べログより引用】

麺屋ひょっとこ 交通会館店(食べログへのリンク)

 

お店ホームページ

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】らぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)
  2. 【並び方解説有】ラーメン二郎 亀戸店(亀戸)
  3. 【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  4. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)
  5. 【並び方解説有】タンタン(八王子)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)

    【総評】鶏の甘味を感じる前半と、醤油・酸味を感じる後半で全く…

  2. 2021 食べログ百名店(Tokyo)

    麺や 七彩(八丁堀)

    東京の喜多方ラーメンを語るならここは外せないデスネ。七彩出身…

  3.  味噌

    【並び方解説有】大島(船堀)

    こちらはTRYラーメン大賞の名店味噌部門で過去に5連覇し、殿堂入りと…

  4. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】スープメン(ときわ台)

    2020百名店に選出されながら、コロナの影響で当面はテイクアウトのみ…

  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    めだかタンタン(東中神)

    【総評】豆乳と黒ゴマのコクが斬新なマイルド系担担麺。…

  6.  醤油

    柴崎亭(つつじケ丘)

    【総評】鴨ダシ蕎麦のような鴨の甘味が強い上品な味わい。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  塩

    麺や金時(江古田・小竹向原)
  2.  二郎系

    【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  3.  醤油

    楽観 NISHIAZABU GOLD(六本木)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】手打麺祭 かめ囲(柴崎)
  5.  醤油

    【並び方解説有】中華そば うお青(万願寺・高幡不動)
PAGE TOP