ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2020.11.14)

MENSHO(護国寺)

【総評】

鶏油の旨味が詰まったコッテリだけどアッサリな風味が独創的な至高のつけ麺。

麺・つけ汁・トッピング全てにおいて溜め息が出るほど美味しい一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):67軒目

都内を中心に多様なコンセプトで展開する麺庄グループのお店。

その中でも総本山のお店です。

【並び方】

食券を購入し、並びます。

中待ちは2席、それ以降は外に並びます。

【オススメメニュー】

挽き立て小麦つけめん+大盛りがオススメです。

その名の通り、隣の製麺室で作りたての麺が提供されます。

麺を塩・粉醤油・つけ汁の多彩な味付けで味わうことができ、堪能しているとすぐに麺が無くなるので

大盛にすると存分に楽しめると思います。

【メニュー】

醤油らぁめん・塩らぁめん・挽き立て小麦つけめん・和牛チャーシュー麺があります。

13時40分 ちょうど1席空いていました。

食券を購入し着席します。

7席ほどでゆったり。めちゃくちゃ広々していてオシャレな店内で、女性も多いです。

隣に広い製麺所が有ります。

 

10分ほどでまずは麺から着丼。

店員さんから説明を受けます。

・隣の製麺室で打ち立て

・小麦は長野の「ゆめちから」を使っている

・小皿には沖縄県産ぬちまーす(塩)と粉醤油

・スープが出来上がるまで塩と粉醤油で召し上がってみて

とものすごく丁寧にご説明頂きました。

挽き立て小麦つけめん大盛り(1150円)

麺線が超美しい!!

(注)スープはこの後に着丼します!

【麺】

角張った断面、太さ、味、蕎麦のようです。

モチモチというよりパツパツ系の麺です。

全粒粉のザラザラ感も味わえ、粗挽き蕎麦をイメージさせます。

今までのラーメンの麺とはひと味違った初めての味です。

塩と粉醤油をつけて交互に味わいます。

美味しい!

ほどなくしていよいよつけ汁の登場です。

輝かしい黄金色スープです!!

【スープ】

甘い!鶏の旨みと甘みが凄いです!

そして驚くべき粘度。トロトロです。

濃厚なんだけど不思議なことにそのままスープも飲めちゃいます。

麺と同様に感動的ウマさです。

後半は少し味が変わり、酸味と醤油を感じるようになります。

とにかく美味しくて奥深いスープです。

【チャーシュー】

歯が要らない柔らか豚バラチャーシュー。

下味と脂の旨味のバランスが最高です。

美味しすぎて、思わず溜め息が出ました。

【メンマ】

こちらも衝撃的柔らかさ。

メンマなのに歯が要らないって意味が分かりません。ウマイ!

【ドライトマト】

甘くて美味しいです。目を閉じて食べるとフルーツと間違えるほど。

 

味はもちろんの事、オシャレな店内、美しい器、盛り付けなど全てにおいて

麺庄グループのレベルの高さを存分に感じることができ大満足です。

ごちそうさまでした。

荷物置き:給水機周辺にカゴ有

背もたれ:有(かなり低い)

水セルフ:入口左手

紙ナプキン:卓上

 

【以下、食べログより引用】

MENSHO(食べログへのリンク)

 

お店ホームページ

 

お店twitter

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【宅麺の実力が凄すぎた】らぁめん大山(宅麺.com)
  2. 【並び方解説有】味噌麺処 花道
  3. 【並び方解説有】味噌っ子 ふっく(荻窪)
  4. 【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)
  5. 【並び方解説有】手打麺祭 かめ囲(柴崎)

関連記事

  1.  醤油

    中華そば ふくみみ(分倍河原・府中)

    【総評】あっさりだけど鶏ガラと鶏油の甘味とコクが深い安心の味…

  2.   さいたま市

    【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)

    こんにちは。ラーメン部長です。今回は言わずと知れた全国区の有名店で、…

  3.  塩

    麺屋 翔 本店(西武新宿)

    【総評】鶏ダシが効いた清湯スープと塩が織りなす優しい塩ラーメ…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】味噌麺処 花道

    宅麺.comでもおなじみの味噌ラーメンの名店です。ミシュランのビブグ…

  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)

    こんにちは、ラーメン部長です。今回は2022年オープンの超話題店。祐…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】丸長中華そば店(荻窪)

    こんにちは、ラーメン部長です。今回訪問したのは、創業1948年(昭和…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  二郎系

    麺や久(茅場町)
  2.  塩

    麺屋ひょっとこ 交通会館店(有楽町)
  3.  煮干し

    【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  4.  塩

    麺処 銀笹(築地市場・新橋)
  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    銀座 朧月(銀座・有楽町)
PAGE TOP