宅麺.com

  (最終更新日:2020.11.29)

中華蕎麦 とみ田(宅麺.com)

宅麺.comを頼んでみたシリーズ 第2回

【総評】

日本一の食べログ点数を誇るラーメンの味を並ばずに、自宅で家族ゆったりと食べられる幸せ。

超特濃スープと凄まじいコシの極太麺は一度食べたら忘れられないこと間違いなしの一杯。

 

本日も宅麺.comを堪能しようと思います。

千葉県松戸市にある食べログの点数日本一のラーメン店、中華蕎麦 とみ田

このような超有名店も宅麺.comを使えば自宅で待たずにゆったりと食べられます。

ご存じない方もいらっしゃると思うのでお伝えしておきます。

【宅麺.comとは??】

お店の味をそのまま味わえるように、お店で出しているスープを濃縮せず、そのままストレートで冷凍。

麺も同様にお店の麺をそのまま冷凍して配送してくれる画期的なラーメン通販サイトです。

チャーシューなどの主要なトッピングもお店のものが入っています!!

つまり、お店の味そのものを食べられるということなのです!

【セットに入っているもの】

麺、チャーシュー・メンマ入りスープ

【用意するもの】

麺茹での鍋(2リットル以上の大きい鍋がベター)、スープ湯煎用の鍋、ざる、丼、ハサミ

【トッピング(お好みで)】

ネギ・ゆで卵・海苔

【調理方法】

1.お鍋二つにお湯をたっぷり入れ沸騰させます。

2.沸騰した湯煎用の鍋に、スープを入れ15分入れます。

 

3.2と並行して麺茹で用の鍋に麺を入れ8~12分(お好みで)茹でます。(私はカタメが好みなので8分茹でました。)更に、ゆで卵も作っておきます。

 

4.麺を冷水で締めます。

 

5.盛り付けして完成です。

中華蕎麦 とみ田 つけめん(1000円)

【スープ】

期待通りのドロドロで超濃厚な動物魚介です。超ド級のパンチ力で旨みの連鎖が口の中で続きます。このつけ汁を味わってしまうと、他のつけ麺が薄く感じてしまうほど、私にとって人生観を変えた味です。以前に東京駅のKITTEや千葉駅構内でとみ田を幾度となく味わいましたが、家でこのスープを味わうことができるのは感動です。めちゃくちゃ美味い!!

【麺】

超太麺で半端ないコシです。つけ汁と同様にとみ田の麺そのものです。噛んだ歯が跳ね返される方な強力なコシはとみ田が間違いなく最高峰だと思います。噛むたびに小麦の風味が存分に味わえ、最高に幸せな気分になります。

【豚チャーシュー】

つけ汁に入っているため、これでもかと下味が付いて美味しいデス。厚みがありますが、ホロホロと柔らかな豚で甘みも感じます。

【メンマ】

コリコリの極太メンマです。歯ごたえが絶妙で、味付けもしっかりしています。お家でゆったり食べられる分、チャーシューとメンマだけで晩酌にもなりそうです。

【ゆで卵】

自作のゆで卵です。味付け無しですが、つけ汁に浸すだけで、立派な味玉に様変わりです。つけ汁が濃厚な分、黄身の甘みを感じで美味しいです。

【替玉タイム】

もちろん今回も替玉します。一般的なスーパーで売られている生めんではこれが一番太いであろう、マルちゃん「山岸一雄」監修つけ麺専用中華麺を3玉使って、作ります。

替玉(200円くらい)←3玉茹でましたが、写真は1玉分

つけ汁が沢山入っているため、まるで1杯目のように仕上げることができます。

さすがに麺は細くなりますが、逆に新鮮な気持ちで2杯目を食べることができます。(子供にとっては細くなった分、逆に食べやすいみたいですw)

1杯の宅麺で家族4人が満腹。

今回も至福の時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした。

【今回の費用】

とみ田つけめんセット (1000円)+マルちゃん替玉 (200円)+送料(420円←他のお店含めてよりどり3食を一度に注文した場合の1食あたりで計算)=1620円

1人当たり=1620円/4人=405円

(今回は飲みませんでしたが、チャーシューとメンマで晩酌もすれば更にコスパが上がります!)

 

今回頂いたラーメンのリンクを貼っておきます。宅麺.comのトップページから検索するのが少し難しいのでこちらのリンクを使うと便利です。

↓↓中華そば とみ田(つけ麺セット)

 

在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!(スマホ・タブレットのみ閲覧可能)

 

宅麺.comをもう少し知りたい方のためにもう少し解説しておきます。

【送料は?】

基本送料900円に加え、1食ごとに120円が追加されます。

これに加えて、沖縄は+1000円、北海道は+500円(全て税抜)となります。

今回色々なお店のラーメンを3食頼みましたので1260円かかりました。

(1食あたり、420円となります。交通費をよりも全然安いと思います!)

【ラーメンの料金】

店舗の値段より少し高いデス。(100円~200円くらい)

スープや麺を袋詰めなど、どうしても手間がかかるため仕方がないかと思います。

注文してから2日で届きました。(ヤマト便でした。)非常にスピーディです!

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  2. 【並び方解説有】中華そば こてつ(下北沢)
  3. 【並び方解説有】アジトイズム(ajito ism)(大井町)
  4. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  5. 大勝軒 飯田橋(飯田橋)

関連記事

  1.  二郎系

    どでん(宅麺.com)

    【総評】カエシとアブラの重厚感が堪らない二郎系屈指の超コッテ…

  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    銀座 朧月(銀座・有楽町)

    【総評】濃厚ながらもクリーミーな豚骨魚介つけ麺。店内の独特な…

  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    つけ麺 五ノ神製作所 新宿店(新宿・新宿三丁目)

    【総評】炒めた香ばし海老の風味が衝撃的。パンチが強い…

  4.  塩

    【並び方(整理券)解説有】Ramen FeeL(日向和田)

    こんにちは。ラーメン部長です。本日は2021年にオープンし、…

  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方&記帳方法 解説有】らぁ麺や 嶋(西新宿五丁目)

    2020年6月にオープンし、2020年のTRY新人大賞・総合を獲得。…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)

    2021年5月にオープンし、あっという間に超行列店に。それもそのはず…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】満来(新宿)
  2.  塩

    麺処 銀笹(築地市場・新橋)
  3.  塩

    【並び方解説有】銀座 八五(東銀座・新富町)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    純手打ち 麺と未来(下北沢)
  5. ラーメン

    crab台風。(水天宮前or人形町)
PAGE TOP