醤油

  (最終更新日:2021.07.17)

キング製麺(王子)

2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店1店舗目(全18店舗)

 

今回のお店は、上北沢「らぁめん小池」や本郷三丁目「中華蕎麦にし乃」のグループが展開する3店舗目です。

小池・にし乃は大好きなお店だけに期待が高まります。

こちらは、2019年3月にオープンした新しいお店。

場所は王子駅から10分弱。北区役所のすぐ近くです。

【並び方】

店外待ち発生時=まず並ぶ。店内待ち席(3席)へ移動時に食券購入

店内待ちのみ発生時=先に食券購入し、店内待ち席へ着席

【オススメメニュー】

白だしor山椒の「ちょっとずつワンタン麺」です。

ワンタンは本当に美味しいので絶対にチョイスすべきだと思います。

上記の「ちょっとずつワンタン麺」はノーマル+250円で味玉+肉ワンタン1個+海老ワンタン1個が追加されます。

なお、お財布に余裕がある方は最高級の「全部入り」でも良いと思います。(肉ワンタン、海老ワンタンがさらに1個ずつ追加されます。)

【メニュー】

白だし・山椒・豚骨魚介つけめん・つけ台湾・坦々まぜそばが有ります。

人気は「白だし」と「山椒」です。

山椒は白だしをベースに刻んだ山椒の葉がトッピングされています。

実ではなく葉なのでシビれは無く、スパイスというよりハーブと言った感じ。

記憶に残るラーメンを食べてみたいという方は、迷わず山椒をオススメします。

【トッピング】

味玉・チャーシュー・肉ワンタン・海老ワンタンがあります。

肉ワンタン・海老ワンタンは絶対オススメです。

麺は普通盛りor中盛りを選べます。(ウレシイことに同一価格!)食券を店員さんに渡す際に、どちらにするか聞かれます。

17時30分 開店と同時に滑り込みます。待ちは無し。

食券を購入し、券売機横の給水機で水を取ってから、着席します。

(開店直後で空席が有ったのでお好きな席へどうぞと言っていただきました。ありがたいです。)

コの字のようなカウンターで10席ほど。

入口右手には製麺室が有ります。

接客はとても丁寧で爽やかです。

5分ほどで着丼

ちょっとずつワンタン麺(山椒)(1100円)+麺中盛(無料)

散らした山椒の葉が鮮やかです!!

 

【スープ】

ベースは白醤油の甘みと優しい魚介。

とてもまろやかです。

しかし、このスープの主役は山椒の葉です。

口に含んだ瞬間、爽やかに鼻を抜けます。決してシビれはありません。かといって物足りなさも無く程よい主張です。

辛いラーメンでのシビれ山椒は経験がありますが、この手の爽やか系は初めてで美味しいです。

【麺】

平打ちの縮れ太麺です。自家製麺です。

適度な加水率でモチモチしています。福島の白河ラーメンのよう。

麺をすすると山椒の爽やかな風味が鼻を抜けます。スープ単独で味わうのとは違った山椒の風味が味わえます。

【チャーシュー】

薄切りレア豚ロース

口溶けやわらかで何より甘いです。

思わず目を閉じたくなるウマさ。めちゃくちゃ甘いです。

【海老ワンタン】

以前「にし乃」で味わった衝撃的ウマさの海老ワンタン。

ここでも本領発揮していました。

大きめにカットしたプリップリのエビ。弾力がスゴいです。やっぱり美味しい!

【肉ワンタン】

本日一番の衝撃的旨さでした!

肉の旨み、甘みが好みのド真ん中。

何と毎朝塊肉をお店で挽き肉にしているようです。どおりでジューシーなわけです。

餡もボリュームがあり、ジュワーな感じがサイコーです。めちゃくちゃ美味いです!

【味玉】

キレイに2等分されています。写真が撮りやすくてうれしいデス。

味付けは超シンプルですが黄身の甘みを味わえます。

 

小池・にし乃に続き、こちらのお店も期待を裏切らないさすがの美味しさでした。

ごちそうさまでした。

背もたれ:有(低い)

コート掛け:無

紙エプロン:券売機横

ティッシュ:券売機横

荷物置き:無

 

【以下、食べログより引用】

キング製麺(食べログへのリンク)

お店twitter(営業情報が記載されています)

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)
  2. 【並び方解説有】中華そば こてつ(下北沢)
  3. 【宅麺の実力が凄すぎた】らぁめん大山(宅麺.com)
  4. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  5. 【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)

関連記事

  1.  醤油

    SORANOIRO 本店(麹町・半蔵門)

    【総評】鶏油と背脂の甘みと貝ダシの旨みが効いたシンプルな醤油…

  2.  二郎系

    バリ男(日本橋)

    【総評】豚骨系二郎、コク旨系の万人受け、麺は小麦系固めで◎…

  3.  二郎系

    火の豚(人形町)

    【総評】汁ドロ系濃厚まぜめん、味変要素多彩でジャンキー度 極…

  4.  塩

    麺屋海神 新宿店(新宿)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店14店舗目(全18店…

  5.  醤油

    麺処 びぎ屋(学芸大学)

    【総評】優しく広がる節系魚介の風味に、鶏ダシの甘みがまろやか…

  6.  醤油

    【並び方解説有】麺屋 中川會 住吉店(住吉)

    こんにちは。ラーメン部長です。本日のお店はこちら。錦糸町・住…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】青島食堂(秋葉原・浅草橋・岩本町)
  2.  煮干し

    中華そば 児ノ木(落合)
  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    六厘舎(東京)
  4.  二郎系

    味方(新橋)
  5.  塩

    町田汁場 しおらーめん進化 本店(町田)
PAGE TOP