醤油

  (最終更新日:2020.11.14)

【移転前】らぁ麺 すぎ本(鷺ノ宮)

【総評】

故・佐野実氏の弟子が作る、

鶏主体でありながら、カドの取れた醤油とほのかな魚介が 程良くバランスした一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):24軒目

(注)2020年8月に横浜市青葉台に移転しています。(移転後の情報はこちら




 

西武新宿線・鷺ノ宮(さぎのみや)駅からすぐ。

らぁ麺 すぎ本

店主さんは、「ラーメンの鬼」こと故・佐野実氏のもとで修業し、独立されたとのこと。

食べログは4点越え(2020年6月現在)と日本屈指の高評価のお店です。

 

 

日曜。

11時45分 待ち8人。

【並び方】

まず並び、途中で店員さんに声掛けされるタイミングで食券購入

 

前から3番目くらいになったところで、店員さんに促されて食券購入。

醤油特製らぁ麺をチョイス。

(特製だと、豚チャーシュー2枚・鶏チャーシュー1枚・味玉1個・ワンタン2個が入り、具材がコンプリートできる。)

11時58分 着席。

カウンターと奥にテーブルがあり、広々しています。

テレビが置かれ、「アッコにおまかせ」が流れています。

5分ちょっとで着丼。

醤油特製らぁ麺(1100円)

基本に忠実な盛り付け。美しい!!

 

【スープ】

醤油は角が無く、極めてマイルドです。

加えて上品な魚介の旨味。

これらを後ろから支えるのは、ベースとなる鶏ガラと鶏油。

美味しい!

【麺】

ストレート細麺。

全粒粉入りでモチモチ。

表面はツルツルで喉越しが抜群。

噛むほどに旨味を感じます。

さすがはこだわりの自家製麺です!

【チャーシュー】

3種のチャーシュー。

 

まずは豚肩ロースと思われる低温レア豚。

上質な赤身で噛むほどに旨味。

 

続いて、豚バラ系の煮豚。

赤身と脂の程よい具合。

ホロリと柔らか。

 

最後は鶏チャーシュー。

パサつきなしのモッチリ。

噛むほどに旨味。

【味玉】

味付け控えな素材を味わうタイプ。

茹で加減もバッチリで黄味は黄金色。

【ワンタン】

皮は高加水のトゥルトゥル。

餡は生姜が効き、爽やかな味わい。

 

多彩な具材と喉越し良い自家製麺を堪能し

あっという間に完食です。

ごちそうさまでした。(次回は塩も食べたい。)

 

コート掛け:少しだけ有

荷物置き:カウンター下に小棚有

背もたれ:有(コート掛け可)

水:店員さんより提供

【以下、食べログより引用】

らぁ麺 すぎ本(食べログへのリンク)

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  2. 【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)
  3. 【並び方解説有】中華そば しながわ(要町・池袋)
  4. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  5. 【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)

関連記事

  1.  醤油

    一番いちばん(町田)

    【総評】東京で味わえる本場白河ラーメンは、鶏ガラ醤油の優しい…

  2.  ダブルスープ(動物魚介系)

    中華そば 青葉 中野本店(中野)

    1996年創業の言わずと知れたダブルスープを世に広めた名店。これまで…

  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    麺屋 はし本(中野)

    【総評】動物魚介のダブルスープは濃厚かつクリーミーでクセの無…

  4.  煮干し

    【並び方解説有】煮干し中華そば 小松屋(中野)

    2021年5月25日オープンのお店。旧「肉煮干中華そば さいころ」の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】中華そば 堀川(自由が丘)
  2.  煮干し

    【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  3.  塩

    【並び方解説有】銀座 八五(東銀座・新富町)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】Homemade Ramen 麦苗(大森・大森海岸)
  5.  二郎系

    ラーメン二郎 三田本店(三田・田町)
PAGE TOP