醤油

  (最終更新日:2020.11.14)

竹末東京プレミアム(押上)

【総評】

鶏ダシの旨みと優しい醤油がスッキリとマッチした正統派の淡麗醤油ラーメン。

こだわりのチャーシューはラーメンの域を超えた肉料理の一品レベルでウマし。

 

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):87軒目

(食後に撮影)

 

押上駅から歩いて5分ちょっと。スカイツリーが良く見えます。

13時15分待ち5人

【並び方】

外待ち発生時=まず並ぶ。中待ちのために入店するタイミングで食券購入。

中待ちのみ発生時=食券購入し、中待ち席へ。

【メニュー】

醤油そば・塩そば・鶏そば・鶏ホタテそば・ヤシオマス塩そば

サンマとイカのまぜそば(平日限定)

レビューを見る限りでは、醤油そばor鶏ホタテそばが人気のようです。

醤油そばはアッサリ、鶏ホタテそばは鶏白湯ベースでコッテリです。

今回は醤油そばをチョイス。

ちなみに以前は鶏ホタテをチョイスしましたが、コッテリ好きの方には鶏ホタテそばをオススメしたいと思います。

【トッピング】

特製トッピングはありません。味玉(100円)のみです。

大盛りは150円です。

味玉はオススメです!(味付けが濃厚で美味しいです。)

【サイドメニュー】

肉玉丼やライスがあります。

なお、鶏そば・鶏ホタテそばを注文した人限定で「黒トリュフ&チーズ半ライス」(400円)が注文できます。

13時25分着席です。

カウンターは低く、調理工程が良く見えます。

並べられた具材も整っていてキレイです。

盛り付けする際は、そのお客さんに「今から盛り付けしますね」と教えて頂けますので

ワクワク感が倍増します。

着席から10分ほどで、自分の一杯の盛り付けタイムが始まりました。

着丼の際、本日のチャーシューの種類を丁寧に説明頂きました。

接客も素晴らしいデス。

味玉醤油そば(1000円)

【スープ】

鶏ダシが甘みと旨味が口に広がります。醤油は控えめな優しい淡麗スープです。

スッキリしてシンプルだけど奥深い味わいです。

【麺】

低加水のパツパツストレート細麺。

菅野製麺所製のようです。(入口に掲示がありました。)

歯切れが良い麺です。

【チャーシュー】

店員さんが本日のチャーシューと言っていましたので、その日によって変わるようです。

低温豚ロース

しっとりなめらかで、目をつぶって味わいたくなるウマさです。

牛バラチャーシュー

牛とは珍しいです。

味が濃くて、思わずビールを飲みたくなるおいしさです。

これはラーメンの域を超えている!

ローストビーフ

旨みのある良い牛肉です。

厚みがあり食べ応えがあります。贅沢の極みです。

ラーメンを食べていることを忘れてしまいそう。

【味玉】

黄身がネットリで好みのタイプです。

甘い黄身としっかり目の和風ダシが美味しいデス。

 

接客も良く、調理工程含めて楽しんでもらおうとするコンセプトで共感できました。

ごちそうさまでした。

背もたれ:有(コート掛け可)

荷物置き:椅子下に荷物カゴ有

水:店員さんより提供

コート掛け:無

 

【以下、食べログより引用】

竹末東京Premium(食べログへのリンク)

 

お店twittter

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  2. 【並び方解説有】ラーメン二郎 亀戸店(亀戸)
  3. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  4. 【並び方解説有】濃厚ラーメン かなや(方南町)
  5. 【並び方解説有】らぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)

関連記事

  1.  二郎系

    ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店(ひばりヶ丘)

    【総評】微乳化で豚の旨味が強い激ウマ二郎。二郎屈指の…

  2. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)

    【総評】鶏の甘味を感じる前半と、醤油・酸味を感じる後半で全く…

  3. ラーメン

    【並び方解説有】神田 勝本(神保町)

    銀座「八五」、水道橋「中華そば 勝本」とともに、フレンチ出身の松村氏…

  4.  醤油

    中華そば しば田(仙川)

    【総評】2019食べログ百名店TOKYO第1位の超有名店。…

  5.  味噌

    【並び方解説有】三ん寅(江戸川橋)

    「さんとら」と読みます。TRYラーメン大賞2020-2021にて味噌…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    麺屋 吉左右(木場)

    【総評】粘度の高い濃厚な魚介豚骨醤油とモチモチ自家製麺の相性…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめん 改(蔵前)
  2.  醤油

    純手打ち だるま(中野富士見町)
  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    中華そば 満鶏軒(錦糸町)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【ルール解説有】自家製中華そば としおか(早稲田)
  5.  煮干し

    【並び方解説有】中華蕎麦 蘭鋳(方南町)
PAGE TOP