ダブルスープ(動物魚介系)

  (最終更新日:2021.05.15)

中華そば 青葉 中野本店(中野)

1996年創業の言わずと知れたダブルスープを世に広めた名店。これまで幾度となくカップラーメンなどで商品化されるとともに、チェーン店化もされており、東京のみならず全国区の知名度を誇るお店です。

私も学生時代には、東京へ観光するときは度々お世話になりました。(初めて青葉に行ったのは、新宿の丸井にあった店舗(現在は閉店)で、周辺地図を見ながら「OIOI」はあるけど「丸井」が無いー!と彷徨った記憶があります←ハイ田舎者です。)

そう言えば本店に伺ったことがないな~と思い、聖地巡礼の意味も兼ねて行ってみました。

【並び方】

店外の券売機で食券を購入し、暖簾の中へ入り並ぶ。

(暖簾の中に入りきらないときは店外に並ぶ)

【メニュー】

中華そば・つけめんの2種類です。

なお、つけめんにすると普通or太麺が選べます。(食券を渡す際に店員さんに聞かれます)

【トッピング】

特製トッピングのみ選ぶことができ、ノーマル+180円です。

ノーマルと比較し、チャーシュは2枚、味玉1個が追加されます。コスパも味も良いので絶対オススメです!

14時20分 待ち無し

まずは店外の券売機で食券を購入。

暖簾をくぐってみるとちょうど最後のひと席が空いていました。座って食券を渡します。

この後は少し並んでいました。この時間でも途絶えることなくお客さんが来るのはさすがです。

カウンターで13席ほどの店内。屋外とお店を分ける壁は無く、屋台の如くフルオープンな状態です。(←この時期だけなのかな?)

さらに、カウンターと厨房にも壁は無く、調理の様子がよく見えます。

オペレーションは4名で皆さん手際良いです。(お店のホームページを拝見すると屋台をイメージしているとのことで、納得しました!)

5分も経たずに着丼です。

大盛り 特製中華そば(1030円)

「これぞみんなのイメージするラーメン!」と言いたくなるようなシンプルだけど美しい盛り付けです!!

【スープ】

ダブルスープとは分かっていながら、魚介?動物系?なのか一瞬分からなくなるほど良く調和しています。動物系の余分な油分を取り除いているので、すごくマイルドでコクのあるスープに仕上がっています。(東海地方出身の皆さんにはスガキヤに通じるウマさがあると言えば分かりやすいかもしれません。)

今や一般的な味でもありますので、突き抜けたインパクトを感じるわけではありませんが、ダブルスープの元祖らしい安心感のある味です。

【麺】

自家製の中太縮れ麺。加水率高めでモチモチ感があります。

【チャーシュー】

程よい脂身と赤身のバランス。驚くほど柔らかで噛む必要がないほど。肉の旨みもしっかりしていて、ペッパーとの相性も抜群です。

 

今でこそ新しさは感じませんが、むしろ定番のスープとして安心感のある味でした。聖地巡礼できてよかったです。ごちそうさまでした。

コート掛け:無

荷物置き:カウンター下に小棚有

背もたれ:無

水:店員さんより提供

備考:券売機は店外に有

【以下、食べログより引用】

中華そば 青葉 中野本店(食べログへのリンク)

 

お店ホームページ

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【ルール・並び方解説有】一条流がんこラーメン総本家(四谷三丁目・曙橋)
  2. 【並び方解説有】つけめん金龍(小川町・淡路町・神田)
  3. 【並び方解説有】タンタン(八王子)
  4. 【並び方解説有】鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki (新小岩)
  5. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)

関連記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】中華そば さわ(中板橋)

    こちらのお店。百名店ではありませんが、食べログの点数も伸びてきており…

  2.  醤油

    鶏そば ムタヒロ 2号店(国分寺)

    【総評】鶏油の甘みと醤油のキレをしっかり感じるスープに独特な…

  3.  醤油

    【並び方解説有】中華そば 堀川(自由が丘)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店15店舗目(全18店…

  4.  味噌

    【並び方解説有】大島(船堀)

    こちらはTRYラーメン大賞の名店味噌部門で過去に5連覇し、殿堂入りと…

  5.  二郎系

    味方(新橋)

    【総評】汁無し界最高峰のウマさ。極厚ホロ豚は柔らかさと旨味が最高 (…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    麺屋 吉左右(木場)

    【総評】粘度の高い濃厚な魚介豚骨醤油とモチモチ自家製麺の相性…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    はやし(渋谷)
  2.  塩

    RAMEN にじゅうぶんのいち(東尾久三丁目・町屋)
  3.  ラーメン

    日清の旅するエスニックシリーズとカップヌードルそれぞれの 「トムヤムクンヌードル…
  4. ラーメン本

    祝!TRYラーメン大賞発売!
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    らぁめん 小池(上北沢)
PAGE TOP