二郎系

  (最終更新日:2021.11.20)

大勝軒 飯田橋(飯田橋)

こんにちは。ラーメン部長です。

大勝軒の中でもおそらくこちらだけ?と思われますが、二郎系のメニューもあるのがこちらのお店。大勝軒×二郎のパワーワードはさすがに気になりすぎるので突撃です。

【並び方】

まず並ぶ。入店時に食券購入。

【メニュー】

大勝軒ではおなじみメニューである、「中華そば」「もりそば」があります。

もりそばは麺が冷たいので、熱い麺がよければ「あつもり」ボタンを押せばよいデス。

今回の目的である「豚麺シリーズ」は黄色のボタンで選べます!

【豚麺の麺量】

小豚:250g、豚麺:320g、大豚:700gとのこと。

【コール】

どこにも記載がありませんが、ニンニク・アブラ・ヤサイができるようです。(自分はニンニク・アブラマシにしましたがしっかり増量されていました!)

食券を渡す際に「ニンニク入れますか?」と聞かれますので、そのタイミングでコールします。

15時45分(通し営業がウレシイ)

食券を購入し着席します。

着席し、食券を渡します。食券を渡す際に「ニンニク入れますか?」と店員さん。

店員さんはかなりクールな感じですが、ひるまずにww「ニンニクとアブラをマシで」とお願いします。

(「両方マシですか?」と聞き返されましたが、「両方マシで!」と元気良く答えておきました。)

 

3割程度の客入り

2名でオペレーション

殆どの人が豚麺シリーズを頼んでいました。

10分程度で着丼

豚麺(ニンニクマシ・アブラマシ)

アブラとニンニクがすさまじい量です!

 

【ヤサイ】

ヤサイを覆いつくす、アブラとニンニクの量!!

過去最高クラスです。

適度なシャキ加減のヤサイは、モヤシとキャベツ。加えて、ニンニク・アブラも容赦なく口に入ってきます。

ニンニクはカラメで鼻を抜けマス。アブラは特に味付けは無く、シンプルなクリーミーさがあります。

【スープ】

豚の旨みが効いた非乳化系スープ。カエシも風味も強すぎずちょうど良いデス。ニンニクの辛さとアブラの甘さが相まって中毒性抜群。

【麺】

極太の平打ち縮れ麺。これぞ二郎系の力強い麺です。力強い歯応えもあり、食べごたえ抜群!ニンニクアブラも絡めながらワシワシ頂きます。

【チャーシュー】

iphoneのデカさを超えるような大判チャーシューが2枚。豚ウデ肉?のようなギチギチの堅豚。アゴの体力が容赦なく奪われていきます。味はシンプルでザ・肉!これは後半残しておくとヤラれてしまいますので、早めにやっつけます。

かなりの麺量とモノスゴイ量のニンニク・アブラでした。強烈なニンニク臭を気にしながら帰りの電車に乗り込むのでした。

ごちそうさまでした。

背もたれ:有

コート掛け:カウンター後ろ

荷物置き:カウンター下に小棚有

水:店員さんより提供

備考:ティッシュ持参をオススメします!

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

【以下、食べログより引用】

大勝軒 飯田橋(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)
  2. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  3. 【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  4. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  5. 【予約方法解説有】らぁ麺 飯田商店(湯河原)

関連記事

  1.  二郎系

    【並び方解説有】ラーメン二郎 亀戸店(亀戸)

    こんにちは。ラーメン部長です。先日フジテレビの深夜ドキュメン…

  2.  塩

    神保町 黒須(神保町)

    【総評】まろやか塩と鶏・魚介が優しく調和した淡麗系の極みスー…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】饗 くろ喜(浅草橋・秋葉原)

    こんにちは。ラーメン部長です。今回のお店は百名店の常連でもある名店。…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】青島食堂(秋葉原・浅草橋・岩本町)

    【総評】生姜のキリッと感がクセになる、中毒性の高い一杯。…

  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺処 ほん田(秋葉原)

    【総評】角のとれた醤油の中に、いりこや鶏ダシの旨味がバランス…

  6.  二郎系

    ちばから(渋谷)

    【総評】ド乳化 のまろやか ドロドロスープ、ニンニクの辛味で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  塩

    神保町 黒須(神保町)
  2. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    RAMEN GOTTSU(練馬)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】丸長中華そば店(荻窪)
  4.  醤油

    【再訪】饗 くろ喜(浅草橋or秋葉原)
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    八雲(池尻大橋)
PAGE TOP