ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2022.11.12)

【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)

こんにちは。ラーメン部長です。今回は言わずと知れた全国区の有名店で、自分もずっと訪問を夢見ていたお店です。SNSでは並々のチャーシューと味玉が何個も載せられた投稿もよく見かけます。私もそれに触発された1人。今回やっと訪問できました!!

【記帳方法】

記帳制です。ネット情報によると昼営業分は9時ごろから記帳開始とのことですが、8時50分頃到着したらすでに記帳できる状況でした。

時間指定は不可。1番から順番に記載が必要です。なお、代表での記帳不可のため、全員が揃った上で記帳することが必要です。

集合時間が近づいたら、お店に戻りましょう。

店の向かいが待合スペースになっています。厳密に番号順に並ぶ必要は無く、お店の人に番号を呼ばれたら返事できればOKです。

【集合時間までの過ごし方】

のどかな場所にあるので、周りにお店があまりありません。「ガスト東岩槻店」が徒歩5分ほどのところにあるので、そこでまったりするのもアリかと。

【メニュー】

しょうゆラーメン、しおラーメンの2種類です!

【オススメトッピング】

チャーシューと味玉はマスト。ちなみに味玉は複数個頼む人も多く、このお店のトレードマークの一つです。オランダ軒を堪能するためには絶対マスト!!

【数量限定のオススメ】

持ち帰り用のチャーシュー切り落としも絶対オススメです!!

限定なので有ればラッキー!180グラムで300円は超破格!!ちなみに券売機に無いので食券を手渡しする際にオーダーして現金で支払います。

 

平日休みを取って気合十分。8時50分到着。既に記帳表が軒先に出ています。この時点で先客は7名。

10時50分 戻ると既に店前には10名ほどが。番号順に待機する必要は無いようで、来た順に並んでします。店からは生姜の効いた醤油の良い香り。期待度はMAX。

11時5分店員さんが出てきました。番号順に呼ばれます。

11時15分 2巡目で入店。食券を購入して店員さんに手渡し。持ち帰り用のチャーシュー切り落としは券売機に無く、在庫がある場合は、券売機横に紙が掲示されています。注文の際は、食券を渡す時に口頭でお願いして現金で支払います。(1人1個まで購入可能)

しばし店内の待合席(計4席)で待機。店主と女将さんの2名でオペレーション。一度に4杯ずつ作るようです。チャーシューは盛り付け時に都度切り落とすこともあり、仕立ても丁寧。回転はゆっくりですがご愛嬌。綺麗で清潔感のある店内。

11時35分 待合席からカウンター席へ移動。

11時45分待ちに待った着丼です!

しょうゆチャーシューメン(1300円)+味玉×2(200円)

味玉の切り口と、黄身の照り具合が芸術的!!

 

【スープ】

醤油と鶏油の旨みの奥からガツンと押し寄せてくる生姜感の見事なコラボ。これだけ生姜が濃くても不思議とクセがなく、味がキリリと引き締まってウマイ!スープの温度が下がるとより生姜感をよく感じるところも変化があって良い!これは中毒性高し!

【麺】

縮れた中太ストレート麺で、モチモチ感があり加水率高めで瑞々しいデス。

【チャーシュー】

薄切りチャーシュー

タレの旨みをしっかりまとっています。薄切りで柔らかな食感も良いデス。ご飯との相性も◎

 

角切りサイコロチャーシュー

端豚な感じでこちらも味が染み込んでいます。しっとりしていて柔らかで美味い!

【味玉】

黄金色に輝く味玉はウットリするほど絶妙な茹で加減。素晴らしくトローな粘度で甘みがあり、味付け具合も絶妙なバランス。味玉を何個も頼む人がいる理由が分かります!

【半ライス】

半ライスと言いつつ、結構な量があります。チャーシューと味玉オンザライスで完璧な逸品の完成です。うま過ぎる!

トッピングも含めてトータルバランスが高く、中毒性の高い一杯で大満足です。埼玉が誇る至高の一杯。ごちそうさまでした。

背もたれ:有(コート掛け可)

荷物置き:カウンター下に小棚有

水:給水機とコップは券売機横。着席時にセルフで用意。

 

ラーメン部長が自信を持ってオススメする宅麺.com。

お店の味をそのまま冷凍してお届けしてくれる画期的なお取り寄せグルメです。チルドタイプやカップ麺とは違い、そのまま冷凍しているのでクオリティが違います!しかもチャーシューやメンマも付いてくる!

(交通費や並ぶ時間を考えると断然お得で、例えば小さいお子さんがいて、普段なかなか麺活できない方や、晩酌しながらゆっくり食べたい人にも是非オススメです。ラーメン部長も毎度お世話になっています!!)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(リンク先でラインナップが確認できます)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

オランダ軒(食べログへのリンク)

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています。臨時休業もあるため必ずチェック!)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】手打麺祭 かめ囲(柴崎)
  2. 【並び方解説有】丸長中華そば店(荻窪)
  3. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  4. 【並び方解説有】濃厚ラーメン かなや(方南町)
  5. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】青島食堂(秋葉原・浅草橋・岩本町)

    【総評】生姜のキリッと感がクセになる、中毒性の高い一杯。…

  2.  醤油

    【並び方解説有】麺屋鈴春(本郷三丁目)

    2020年9月にオープン。店主は新小岩の「麺屋一燈」出身。「にし乃」…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめんMAIKAGURA(千歳船橋)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店5店舗目(全18店舗…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】らーめん かねかつ(川口)

    今回は東京近郊の名店に遠征します。店主は丸山製麺で勤務後、御茶ノ水の…

  5.  醤油

    らぁ麺 やまぐち(面影橋・早稲田)

    【総評】アッサリながらもコク深い鶏ダシが優しく染み入るシンプ…

  6.  醤油

    【並び方(整理券)解説有】中華そば 多賀野 (荏原中延)

    食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):84軒目…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  二郎系

    【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  2. ラーメン部長のオススメ!!

    【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  3.  つけ麺

    【並び方解説有】らぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  5.  醤油

    柴崎亭(つつじケ丘)
PAGE TOP