塩

  (最終更新日:2022.04.17)

【並び方解説有】手打式超多加水麺 ののくら(亀有)

こんにちは。ラーメン部長です。トゥルトゥル麺好きの方にはたまらない超有名店と言えばコチラ。

亀有駅南口から徒歩5分ちょっと。

日・月曜定休で11:00~15:00しかやっていない難易度高めのお店です。

【並び方】

先に店内の券売機にて食券を購入してから並ぶ。

(お店の入口付近の配電箱を先頭に車道側に並ぶ。)

(写真はgoogle mapを引用)

 

【オススメメニュー】

特製中華そば(塩or醤油)がオススメです。

塩or醤油の選択は難しいです。。。

人気は食べログを見る限り、若干醤油の方が人気かな?という程度ですので

自分の好みでチョイスすれば良いと思います。

【メニュー】

(2枚の写真を合成しています。)

 

中華そば(塩or醤油)、油そばがあります。(訪問時、油そばは売り切れでした)

写真の通り、塩と醤油の券売機ボタンは同じです。

並んでいる時に、店員さんが食券を回収しに来ますので、その時に塩or醤油を聞かれます。

【トッピング】

煮玉子(+100円)、ワンタン(+150円)、特製(+250円)、チャーシュー(+350円)

特製はノーマルに比べて煮玉子、豚チャーシュー1枚、海苔1枚、ワンタンが新たに追加されます。

(参考:ノーマルは豚チャーシュー1枚、鶏チャーシュー1枚、海苔1枚、メンマ)

麺の大盛りは有りません!!

13時50分 到着

先に券売機で食券を購入。

外に出て並びます。外待ち13名

しばらくすると、店員さんが食券を回収してくれました。ここで「塩or醤油」を聞かれます。

14時35分 看板が「準備中」に。。

14時38分 店内での中待ちに。(中待ちのキャパは3人)

入口には製麺室があります。

14時48分着席(行列に並んでから着席までちょうど1時間)

そこから10分弱で着丼。

ワンタン中華そば(塩)(1000円)

程よい濁度で深みのある黄金色スープ。

ワンタンのボリューム感も素晴らしいです!!

 

【スープ】

柔らかい口当たり。魚介と鶏ダシも優しいデス。

旨みを通り越して、甘みを感じます。

今まで食べた塩ラーメンで一番甘みを感じるかもしれません。

これは美味しい!!

【麺】

看板に偽りなしのトゥルトゥルな多加水で縮れ太麺。

多加水ながらコシも強いです。

コシ・太さといい、トータルで自分のドストライク。

噛むほどに広がる旨みと甘み。

至福の時。

【チャーシュー】

焼豚チャーシュー

側面は香ばしく、中はレアチャーシュー。

焼き目のほのかな苦みと、赤身豚の旨みが合わさって、豊かな風味です。

適度な歯ごたえで、噛むほどにウマい豚。

 

鶏チャーシュー

ペッパーが効いており、おつまみになる味つけ。

柔らかでしっとり。

スープは優しい分、

チャーシューの味付けは濃い目で尖っているから面白いです。

【ワンタン】

麺と同様、皮の加水率は高くトゥルトゥル。

肉の旨味全開系の味。

皮と中身、両方が主役な高レベルなワンタン。

 

激ウマ麺と、スープの甘みを楽しんでいると

あっという間に完食。美味しかったです。ごちそうさまでした。

コート掛け:無

荷物入れ:カウンター後ろに荷物カゴ有(コートも入れられる)

水:セルフ(コップ・ピッチャーは卓上)

紙ナプキン:卓上

 

ラーメン部長が自信を持ってオススメする宅麺.com。

お店の味をそのまま冷凍してお届けしてくれる画期的なお取り寄せグルメです。スーパーのチルドタイプやカップ麺とは違い、そのまま冷凍しているのでクオリティが違います!しかもチャーシューやメンマも付いてくる!

(交通費や並ぶ時間を考えると断然お得で、例えば小さいお子さんがいて、普段なかなか麺活できない方や、晩酌しながらゆっくり食べたい人にも是非オススメです。ラーメン部長も毎度お世話になっています!!)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(リンク先でラインナップが確認できます)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

【以下、食べログより引用】

手打式超多加水麺 ののくら(食べログへのリンク)

 

お店twitter(臨時休業等の掲載があります)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)
  2. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)
  3. 【並び方解説有】つけめん金龍(小川町・淡路町・神田)
  4. 【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  5. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)

関連記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    道(亀有)

    【総評】極太麺と濃厚魚介豚骨の旨さが堪らない。サービ…

  2.  塩

    麺屋 Hulu-lu(池袋)

    【総評】鶏ダシの優しい塩にブイヨンの旨みが効いた洋風アレンジ…

  3.  醤油

    【並び方解説有】麺屋鈴春(本郷三丁目)

    2020年9月にオープン。店主は新小岩の「麺屋一燈」出身。「にし乃」…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    純手打ち 麺と未来(下北沢)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店6店舗目(全18店舗…

  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    すず喜(三鷹)

    【総評】鶏白湯の中に魚介出汁が入ったオリジナリティ溢れる一杯…

  6.  醤油

    麺処 びぎ屋(学芸大学)

    【総評】優しく広がる節系魚介の風味に、鶏ダシの甘みがまろやか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    ラーメン 健やか(三鷹)
  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    はつね(西荻窪)
  3.  二郎系

    火の豚(人形町)
  4. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    RAMEN GOTTSU(練馬)
  5.  煮干し

    おおぜき中華そば店(恵比寿)
PAGE TOP