塩

  (最終更新日:2020.11.14)

かしわぎ(東中野)

【総評】

強めの塩と、豚清湯の新ジャンルでコクがスゴイ!

コッテリ系好きも唸るパンチ力の高い一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):31軒目

 

日曜の百名店巡り。連食後半編。

先ほど「キナリ」を食して腹三分ほど。

まだまだいけそうです。

 

東口から5分くらい。

(キナリからも歩いて5分かからない。)

かしわぎ

12時5分 外待ち 6名

【並び方】

まず並ぶ。

中待ちへ移動時に店員さんから声掛けされるので、そのタイミングで購入。

回転は速く10分弱で店内へ。

食券を購入。

(先ほどの「キナリ」では醤油だったので今回は塩をチョイス。)

中待ち席で2~3分ほど待ちます。

(中待ち席のキャパは5、6名くらい。)

12時15分 着席

店内に流れるテレビの音。庶民的で落ち着きます。

お水はレモン水。好きなやつ。

5分ほどで着丼です。

塩ラーメン(680円)

透き通るスープと麺を覆い尽くすチャーシューのインパクトがスゴい!!

 

【スープ】

これは!新しい味!

しっかりと塩を感じ、コクがあるスープです。

濃い味好きも満足できるガツン系の塩。

ネットで調べてみると豚ベースの出汁だそうです。

その名も「豚清湯」

鶏には無い強いパンチがあります。

淡麗系とは一味違う、尖ったウマさでかなり好み!

【麺】

パツパツ系中細。気持ちウェーブがかった王道麺。

「にじゅうぶんのいち」と同じく、京都の麺屋棣鄂(ていがく)の麺。

【チャーシュー】

2種類の豚チャーシュー

 

焼き豚チャーシュー。

焼き目が香ばしくギチっと系で旨味もある豚。

 

低温レア豚チャーシュー。

写真ではうまく持ち上げられませんでしたが、実際は面積2倍の超大判チャーシュー。

ひとくちで頬張ると口の中でいっぱいに広がる旨味。

旨い!

 

塩のキリっと感と、豚清湯という新ジャンル。

これを680円で体感できるのはスゴイ!!

ごちそうさまでした。

 

コート掛け:無

荷物置き:椅子下

水:セルフ(着席時に給水機で給水)

ティッシュ:卓上

 

【以下、食べログより引用】

かしわぎ(食べログへのリンク)

お店twitter

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  2. 【並び方解説有】東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)
  3. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  4. 【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  5. 【並び方(整理券)解説有】Ramen FeeL(日向和田)

関連記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    こうかいぼう(門前仲町)

    【総評】野菜の甘み全開の無化調Wスープの最高峰。ホス…

  2.  醤油

    【並び方解説有】中華そば うお青(万願寺・高幡不動)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店17店舗目(全18店…

  3.  醤油

    らぁめん 葉月(雪が谷大塚)

    【総評】節系魚介が主役のダブルスープはしっかり魚介を感じなが…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    らーめん飛粋(蒲田)

    【総評】鶏油の甘みが特徴的なコッテリと淡麗さを併せ持つ、進化…

  5. ラーメン部長のオススメ!!

    風雲児(新宿)

    【総評】濃厚で粘度の高い鶏白湯+魚介のダブルスープはコッテリ…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    【ルール解説有】自家製中華そば としおか(早稲田)

    食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):45軒目早稲田駅から…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    純手打ち 麺と未来(下北沢)
  2. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  3.  つけ麺部門ベスト3(2019)

    食べログ百名店制覇のラーメン部長が選ぶ、2019百名店のオススメつけ麺ベスト3
  4. ラーメン本

    祝!TRYラーメン大賞発売!
  5.  ダブルスープ(動物魚介系)

    中華そば 青葉 中野本店(中野)
PAGE TOP