2019 食べログ百名店(Tokyo)

  (最終更新日:2020.11.14)

はやし(渋谷)

【総評】

濃厚な動物魚介系のWスープはコッテリ好きも大満足。

コシが強い麺の美味しさも特筆すべき一杯。

2019食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):39軒目

 

渋谷から徒歩10分くらい。

途中上り坂があります。

食後に撮影

営業時間は11時半~15時半

日・祝定休で訪問難易度は高め。

店主の林氏は独学でオープンし、ここまでの人気店にしたとのことです。

時刻は13時45分。

待ち無し。

早速、店内の券売機で食券を購入します。

【メニュー】

「らーめん」「味玉らーめん」「焼き豚らーめん」の3種のみ。

(焼き豚ラーメンは味玉付き)

【裏メニューの頼み方】

裏メニューとして「塩らーめん」があります。

メニューに無いので、通常の食券を購入後、店員さんに食券を渡す際に「塩で」とオーダーすればよいです。

(塩コールをしているお客さんも結構いました。)

初訪問につき、「味玉らーめん」をチョイス。

カウンターのみの店内。席は10席ほどで落ち着いた雰囲気。

ちょうど谷間の時間だったらしく、着席後にあっという間に満席になり、行列もできていました。

5分ちょっとで着丼。

味玉らーめん(950円)

濁度の高い黄金スープが食欲をそそる!!

 

【スープ】

動物魚介系のWスープ。

濃厚なのにクリーミーで優しさがある一方で、クドさが無くバランス感が抜群です。

無化調なところも「吉左右」に通じる味で、「吉左右」より少し塩気が出てウマ塩な感じ。

【麺】

三河屋製麺のパツパツ系の歯切れが気持ちよい中太ストレート麺。

気持ちカタメな茹で加減が好みのジャスト。何よりコシが素晴らしいです。

後半までダレること無く、最後までコシを味わえる。美味い!

【チャーシュー】

超柔らかでジューシー。

赤身と脂身のバランスがちょうど良く、

口の中でホロけて旨味が一杯に。

【味玉】

味付け控えめの黄身の甘さを存分に味わえるタイプです。

 

麺の喉越し、コシとスープの旨味を楽しんでいると、

あっという間に完食です。

ごちそうさまでした。

 

荷物置き:カウンター下に小棚有り

水:セルフ(卓上にコップ・ピッチャー)

コート掛け カウンター後

背もたれ有(コート掛け不可)

 

【以下、食べログより引用】

 

お店紹介記事(AERA)(ページ下半分以降に紹介されている)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。


にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 中華ソバ ビリケン(浅草)
  2. 【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)
  3. 大勝軒 飯田橋(飯田橋)
  4. 【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)
  5. 【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方&記帳方法 解説有】らぁ麺や 嶋(西新宿五丁目)

    2020年6月にオープンし、2020年のTRY新人大賞・総合を獲得。…

  2.  二郎系

    【宅麺の実力が凄すぎた】らぁめん大山(宅麺.com)

    【総評】カエシ醤油の適度なしょっぱさと、豚アブラの甘みが…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    中華蕎麦にし乃(本郷三丁目)

    【総評】白醤油・鶏ガラ・魚介が高次元で調和したアッサリだけど…

  4.  醤油

    柴崎亭(つつじケ丘)

    【総評】鴨ダシ蕎麦のような鴨の甘味が強い上品な味わい。…

  5.  二郎系

    味方(新橋)(2回目)

    【総評】ラー油の効いた辛液初体験!デフォとの劇的変化…

  6. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】麺処 しろくろ(八幡山)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店13店舗目(全18店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    中華そば勝本(水道橋)
  2.  塩

    町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店(町田)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方&記帳方法 解説有】らぁ麺や 嶋(西新宿五丁目)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】手打麺祭 かめ囲(柴崎)
  5.  醤油

    中華そば さとう(穴守稲荷)
PAGE TOP