醤油

  (最終更新日:2020.11.8)

麺処 晴(入谷・鶯谷)

【総評】

煮干しの旨みだけを抽出した煮干し系淡麗醤油。

和え玉はリーズナブルかつウマしな一品で注文マスト。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):93軒目

入谷駅が一番近いですが、JRユーザーは鶯谷からも近いデス。

11時5分

待ち無し。

【メニュー】

中華そば・塩そば・濃厚そばの3種です。

濃厚そばのスープ構成(煮干し系です)は「お店twitter」で毎日更新されます。

大盛りはありません。

【オススメトッピング】

和え玉がオススメです。

200円で1玉分あり、お得です。醤油と塩が選べます。

特製(+220円)は味玉・チャーシュー+2枚・メンマ増量です。

和え玉を頼むのであれば、ノーマルで十分かもしれません。

【和え玉の頼み方】

券売機では購入できません。

麺量が半分以下になったタイミングで店員さんにオーダ―するのと同時に

お金をカウンターに置けばOKです。

中待ちスペースは8席ほどあるようです。

食券を購入→給水機で水を補給→着席。

L字カウンターのみのお店。

5分弱で着丼です。

特製そば(1000円)

【スープ】

煮干しの旨みが主役の淡麗醤油。

ただ、主役と言っても煮干しは苦みが皆無で旨みだけがうまく抽出されています。

醤油はかなりのまろやかでカドが全く無く自分好みです。醤油そばでなく、敢えて中華そばと名乗っているのが分かる気がします。

トッピングに刻みタマネギが入っているところも煮干し系の雰囲気を感じます。

【麺】

低加水のパツパツ系ストレート麺。

しっかりとコシがあり美味しいです。

【チャーシュー】

低温レア豚肩ロースが4枚入っています。

赤身主体で、しっかりした噛みごたえながら歯切れが良く食べやすいです。

肉の上品な旨みもしっかり感じます。

【味玉】

適度に味が染み込んだ味玉です。シンプルに美味しいタイプです。

【メンマ】

ながーいメンマ

コリコリとしっかりした歯応えがあります。

 

途中、和え玉をオーダーします。

2、3分ほどで着丼。

和え玉(塩)(200円)

ラーメンよりもカタメな茹で加減。

先程よりもさらにコシが強くなっておいしいです。

タレ・香味油と麺の小麦感が合わさって美味しいです。

卓上の酢をかけるとサッパリしつつも深みのある味わいに。(但し、かけ過ぎ注意です)

やっぱり低加水パツパツ麺には和え玉が合いますね!

 

一部のネット情報では接客に難有りといったようなウワサも目にしましたが、私はそのように感じることは無く、気持ちよく食べることができました。

ごちそうさまでした。

背もたれ:無

荷物置き:カウンター下に小棚有

水:セルフ(L字カウンターの真ん中に給水機有)

コート掛け:有(カウンター端)

 

【以下、食べログより引用】

麺処 晴(入谷・鶯谷)

 

お店twitter(営業情報・濃厚そばのダシの種類が載ってます。)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)
  2. 【並び方(整理券)解説有】Ramen FeeL(日向和田)
  3. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  4. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  5. 【並び方解説有】満来(新宿)

関連記事

  1.  醤油

    【並び方(整理券)解説有】中華そば 多賀野 (荏原中延)

    食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):84軒目…

  2.  醤油

    【並び方解説有】維新(目黒)

    こんにちは、ラーメン部長です。今回訪問したのは、ミシュランのビブグル…

  3.  煮干し

    中華そば ムタヒロ 1号店(国分寺)

    【総評】クリアな煮干しと背脂の甘みが最高にマッチする、コッテ…

  4.  二郎系

    味方(新橋)

    【総評】汁無し界最高峰のウマさ。極厚ホロ豚は柔らかさと旨味が最高 (…

  5. ラーメン

    【並び方解説有】神田 勝本(神保町)

    銀座「八五」、水道橋「中華そば 勝本」とともに、フレンチ出身の松村氏…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    らーめん飛粋(蒲田)

    【総評】鶏油の甘みが特徴的なコッテリと淡麗さを併せ持つ、進化…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  塩

    神保町 黒須(神保町)
  2. ラーメン

    【並び方解説有】真鯛らーめん 麺魚 本店(錦糸町)
  3. 宅麺.com

    中華蕎麦 とみ田(宅麺.com)
  4.  醤油

    【並び方解説有】中華そば 堀川(自由が丘)
  5. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    田中商店 本店(六町)
PAGE TOP