二郎系

  (最終更新日:2021.01.9)

まぜそば (麺)マゼロー (小岩)

【並び方】

並ぶ前に食券を購入。

食べ終えたお客さんが退店したら、(店員さんの声掛けは特に無いので)自分で入る。

【メニュー】

まぜそば・ジャンクまぜそば・ラーメンの3種類です。

無料で麺の量が選べます。(150g・200g・300g)

なお、大盛(400g)は+100円です。

まぜそばには別皿で生卵が付きます!

【無料のコール】

ニンニク・野菜・アブラ・カラメがコール可能です。

(マシマシは有りません。)

 

13時45分

待ち2名

食べ終わったお客さんが出てきたら、店内に入ります。

(ワンオペの為、店員さんの案内は有りません)

10分ほどで着席です。

(着席前にお店入口の給水機で給水を忘れずに。)

3席×2のカウンター

着席と同時に麺量を聞かれます。(300gでお願いしました。)

さらに待っているとコールを聞かれます。(ニンニク・アブラでお願いしました。)

10分ほどで着丼です。

まぜそば豚1枚(780円)(ニンニク・アブラ)

【ヤサイ】

ヤサイはノーマルの量でのオーダーですが、二郎系にしては少なめ。

気持ちクタめだが、フライドオニオンのカリカリ食感とのコンビネーションが良いデス。

【麺】

浅草開花楼製の極太縮れワシワシ麺。バキバキというよりも、若干モチモチした食感もあります。小麦の風味は控えめで荒々しさは無いものの、万人受けするタイプで美味しいです!

【スープ】

まぜそばというわりには、汁の量が多い!!スープの少ないラーメンと言った方が良いかもデス。

非乳化でアブラ層がクッキリしていますが、アブラの重たさはあまり無く、むしろ豚と野菜から出る旨みと甘さが全面に出ています。カエシのしょっぱさも無く、不思議とクリーミーさすら感じます。

美味しい!

【豚】

1cm超えの厚切り豚です。ギチっとした肉質でありながらも、ホロっと柔らかです。下味のしょっぱさは無く、豚の旨みをしっかりと味わえます。

 

自分好みでウマくまとまった美味しい一杯でした。ごちそうさまでした。

背もたれ:無

荷物置き:無

コート掛け:カウンター後ろ

水:セルフ(入口に給水機・紙コップ有)

備考:レンゲは有りません!!

 

【以下、食べログより引用】

まぜそば (麺)マゼロー 小岩店(食べログへのリンク)

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています。)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  2. 【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  3. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  4. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  5. 【並び方解説有】タンタン(八王子)

関連記事

  1.  二郎系

    俺の生きる道(宅麺.com)

    宅麺.comを頼んでみたシリーズ 第4回 寒くて出かけたくな…

  2.  二郎系

    どでん(宅麺.com)

    【総評】カエシとアブラの重厚感が堪らない二郎系屈指の超コッテ…

  3.  二郎系

    味方(新橋)(2回目)

    【総評】ラー油の効いた辛液初体験!デフォとの劇的変化…

  4.  二郎系

    【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)

    こんにちは。ラーメン部長です!新小岩と言えば一燈グループ。そ…

  5.  二郎系

    バリ男(日本橋)

    【総評】豚骨系二郎、コク旨系の万人受け、麺は小麦系固めで◎…

  6.  二郎系

    麺や久(茅場町)

    【総評】カネシ強め系二郎で独自性が高い一杯。浅草開花楼の縮れ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  ダブルスープ(動物魚介系)

    麺や 庄の(市ヶ谷)
  2.  豚骨

    【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
  3. ラーメン

    カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒(神田)
  4.  二郎系

    どでん(宅麺.com)
  5. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】麺処 しろくろ(八幡山)
PAGE TOP