ラーメン

  (最終更新日:2021.08.26)

【並び方解説有】神田 勝本(神保町)

銀座「八五」、水道橋「中華そば 勝本」とともに、フレンチ出身の松村氏が手掛けるお店。どのお店も超人気店で、東京ラーメン界の一大勢力を築き上げています。

月~土の11~17時。通し営業がウレシイ。

【並び方】

まず並ぶ。入店時に食券を購入。

日傘必須です!

【メニュー】

清湯(しょうゆ)つけそば・清湯そばがあります。

人気はつけそばです!

【オススメトッピング】

ノーマルでも十分かと思います!

 

14時25分 待ち6名

回転は速く10分ちょっとで着席。

カウンターのみの店内。清潔感があります。

4名でオペレーション。

味変要素も豊富!!

10分弱で着丼。

特製清湯つけそば(1030円)

【つけ汁】

酸味が効いた淡麗つけ汁です。粘度は低く、超サラサラ系です。

煮干しなどの上品な魚介、鶏油の旨み。何かが突出することなく、どれもうまく調和しています。三つ葉のアクセントも爽やか。ここまで上品なつけ汁はナカナカお目にかかれないかと。

【麺】

最大の特徴は麺。浅草開花楼製の2種相盛り。

細麺

つけ麺には珍しい低加水のパツパツ系細麺。しかし食べてみるとコレがよく合う!スープが上品な分、細麺が上手くスープを持ち上げる!個人的には細麺の方がタイプ!

 

太麺

コレぞつけ麺という王道のストレート太麺。パツパツ系食感の細麺とは異なり、モチモチ系。

表面はツルツルで喉越しも素晴らしく、箸が進みます。小麦の味もよく出ていて麺が主役、スープは少し控えめな役割に。

【味玉】

黄身はネットリで驚くほど旨みが濃厚。ギリギリに攻めた茹で加減。下味は最小限で黄身の旨みで勝負した素材の良さが堪能できマス。

【豚バラチャーシュー】

適度な歯応えながらジューシーさも兼ね備えています。噛むほどにウマイタイプ。下味も濃いため、上品なつけ汁、麺の中においては良いアクセント。

 

清潔感溢れる店内で頂く、上品な味わいのつけ麺。ごちそうさまでした。

背もたれ:無

荷物置き:カウンター下に小棚有

コート掛け:無

水:店員さんより提供

【以下、食べログより引用】

神田 勝本(食べログへのリンク)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】濃厚ラーメン かなや(方南町)
  2. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  3. 【並び方解説有】入鹿TOKYO 六本木(六本木)
  4. 大勝軒 飯田橋(飯田橋)
  5. 【並び方解説有】中華そば こてつ(下北沢)

関連記事

  1.  煮干し

    【並び方解説有】煮干し中華そば 小松屋(中野)

    2021年5月25日オープンのお店。旧「肉煮干中華そば さいころ」の…

  2.  塩

    麺屋 翔 本店(西武新宿)

    【総評】鶏ダシが効いた清湯スープと塩が織りなす優しい塩ラーメ…

  3.  塩

    麺屋海神 新宿店(新宿)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店14店舗目(全18店…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】つけめん金龍(小川町・淡路町・神田)

    こんにちは。ラーメン部長です。今回は人気急上昇中の話題の新店…

  5. ラーメン本

    祝!TRYラーメン大賞発売!

    ラーメン好きなら誰もが書店で目にするであろう有名雑誌、TRYラーメン…

  6.  二郎系

    味方(新橋)

    【総評】汁無し界最高峰のウマさ。極厚ホロ豚は柔らかさと旨味が最高 (…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    すず喜(三鷹)
  2. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺笑 巧真(八王子)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺庵 ちとせ(曙橋・若松河田)
  4.  塩

    町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店(町田)
  5.  豚骨

    【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)
PAGE TOP