ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2021.05.28)

【並び方解説有】味噌麺処 花道

宅麺.comでもおなじみの味噌ラーメンの名店です。ミシュランのビブグルマンにも掲載されたこともあります。行列店ですので今まで訪問のタイミングを伺っていましたが、休日の朝早くを狙って訪問してみました。

超オススメ!!宅麺.comで花道のラーメンが購入できます!!

【並び方】

まず並ぶ。並んでいる途中で店員さんから声掛けされるor入店時に食券を購入。

椅子が有りますので座って待てます。

なお、日光が直撃するので日傘必須です!!

【メニュー】

種類豊富なので券売機の配置は予習必須です!

ラーメン(7種類)…味噌・辛味噌・味噌担々麺・海老味噌・煮干し辛味噌・濃厚煮干し味噌・濃厚煮干し辛味噌

つけめん(2種類)…味噌つけめん・辛味噌つけめん・

汁無し系(3種類)…あえめん・まぜそば・辛まぜそば

味噌のコクと旨みがそのまま味わえるため、初回はノーマルの味噌をオススメします。なお、卓上に唐辛子があるので後から辛さを加えることもできます!

【麺量】

ラーメン並(200g)/大盛(300g)/特盛(400g)

つけ麺並(300g)、大盛(400g)、特盛(500g)

たくさん食べたい方には良心的なボリュームです!!

【無料のトッピング】

ヤサイ…炒めたモヤシ+ニラで、増量する際は中盛or大盛が選べます。(別皿での提供になります)食券を渡す際に店員さんにお伝えすればOKです。(特にヤサイの量をどうしますかとは聞かれなかったので、自分から申告する必要がありそうです。特に何も言わなければ普通盛になります。)

刻みニンニク・唐辛子…卓上にあります。

【オススメトッピング(有料)】

麺のメニューと同様に種類豊富で、ピリ辛系のサイドメニューが有名のようです(チンピラ玉子・チンピラネギ・辛ニラ・ピリ辛ほぐし豚)その中でも、チンピラ玉子・チンピラネギが名物です!食べログを見るとチンピラ玉子を頼んでいる方が多そうだったので、私はチンピラ玉子を頼みましたが、これオススメです!

 

日曜 9時38分 待ち3名

日曜は8時半オープンとのことでしたが、この日は9時オープンでした。(店前に張り紙がされていました)

それにしても朝早くから行列とはスゴいです。(加えて、朝から濃厚な味噌ラーメンを食べられるお客さんの胃袋もスゴい。。。)

店前のベンチで待ちます。

快晴のため、容赦なく直射日光が当たります。日傘が無いと厳しいデス!

9時41分 ちょうど入れ替わりのタイミングだったため、並んでから3分ほどで中に入れました。食券を購入し着席。

今回トッピングで追加した「チンピラ玉子」はチンピラネギと同じ食券となるので、食券を渡すときに店員さんからどちらにするか聞かれます。加えて、野菜の量を増やしたい場合は自分から申告します。(私は大盛にしました。)

男性お二人でオペレーション。中華鍋をリズミカルに振る音が心地良いデス。。

5分ほどで着丼。お盆に乗せて提供されます!

味噌ラーメン(850円)・ヤサイ大盛(無料)+チンピラ玉子(150円)

【スープ】

濃厚な味噌を下支えする鶏ガラ・豚骨の旨み。特に豚骨が良く効いていて、パンチがあります。適度なラードの風味も味に深みを与えています。純・すみ系よりラードは控えめで動物の旨みが強いといった印象です。

濃厚でありつつもラードが重すぎない分、飲みやすく、一方で凄くコクがあります。アッサリ好きからコッテリ好きまでハマってしまうような中毒性がある味です。美味しい!

卓上にはニンニクと唐辛子もあるので、好みに味変できるところもGOOD!

【麺】

三河屋製麺製の丸い切り口でインパクトのある太麺です。コシがあり、モチモチして美味しいです。やはりこれだけ濃厚なスープだとこれくらい太くてコシがあると美味しいです!

すみれ系の麺より太くてコシが有りますので、純・すみ系の麺よりもインパクトを求める方には是非味わって頂きたいデス!

【ヤサイ】

モヤシが主体ですが、少しニラが入っているところがウレシイ!更に茹でモヤシでは無く、ラードで炒めてあるところが良い!

シャキめな食感で、あっという間に食べられます!

大盛の分はラーメン丼に乗せず、敢えて別皿にしてあるため、(ヤサイと格闘せずとも)すぐに麺までたどり着けるところもウレシイ気遣い。

【チャーシュー】

ギチタイプながらも、歯切れが良く、分厚い豚チャーシュー。下味もしっかり付いていて濃厚なスープとの相性も◎

二郎系を思わせるジャンキーなチャーシューです。

【チンピラ玉子】

適度な辛みと黄身の甘みと合わさることでなんとも言えない美味しさになります。これはビールのツマミに最高です!

 

リーズナブルな価格設定に豊富なおつまみメニュー、仕事帰りにも寄りたくなる魅力的なお店でした。ごちそうさまでした。

背もたれ:有(コート掛け可)

荷物置き:カウンター下に有

水:店員さんより提供

備考:野菜の増量(中盛or大盛)は無料。食券を渡す際に店員さん申告要。

特記:火曜日はセカンドブランドの「味噌麺処 楓」として営業。10時オープンになります。

 

【以下。食べログより引用】

味噌麺処 花道

関連ランキング:ラーメン | 野方駅都立家政駅

 

お店ホームページ(メニューが詳しく乗っています)

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています)

 

↓宅麺.comでも取り扱いが有ります!!是非チェック!!

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)
  2. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  3. 【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)
  4. 【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)
  5. 【並び方解説有】鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki (新小岩)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    らぁめん 小池(上北沢)

    【総評】クセの無い旨味たっぷりのクリアな煮干しスープが激ウマ…

  2. ラーメン

    食べログ ラーメン 百名店 TOKYO 2019 巡りを終えて

    せっかくなので所感を残しておこうと思いアップしておきます。本…

  3.  塩

    SOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店(新宿御苑前・新宿三丁目・新宿)

    【総評】蛤出汁に洋風の味付けを上品にあしらった和洋折衷スープ…

  4.  二郎系

    【並び方解説有】ピコピコポン(西早稲田・高田馬場)

    一度名前を聞いたら忘れないインパクトです。神奈川県の二郎インスパイア…

  5.  塩

    町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店(町田)

    【総評】鯵の煮干しは、イワシ系煮干しよりも苦みが少なめで煮干…

  6.  味噌

    【並び方解説有】東京味噌らーめん 鶉(武蔵境)

    こんにちは。ラーメン部長です!今回の麺活は中央線沿いの隠れた激戦区・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    らーめん飛粋(蒲田)
  2.  醤油

    柴崎亭(つつじケ丘)
  3.  塩

    町田汁場 しおらーめん進化 本店(町田)
  4. ラーメン

    カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒(神田)
  5.  煮干し

    煮干そば 流。(る。)(十条)
PAGE TOP