醤油

  (最終更新日:2022.12.25)

【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)

支那ソバ おさだ(大山)

こんにちは、ラーメン部長です!

今回は、目黒の「かづ屋」で10年間修行されたご主人がオープンしたお店。2021年12月のオープンから1年足らずで百名店入り。TRY新店部門で第2位にもランクインしています。百名店マスター(自称)としては訪問マストということで行ってきました。

【並び方】

行列が店外まで延びているとき=まず並ぶ。店内待ち席へ移動時に食券購入

(店外の行列が無く)店内待ちのみ発生時=先に食券購入し、店内待ち席へ着席

【メニュー】

支那ソバ、つけソバ、坦々メンの3種。看板メニューは支那ソバです!

【オススメメニュー】

ワンタンは言うまでもないですが、味玉も美味しいので是非!なので、ワンタンメン+味玉トッピングがオススメ。(これが一番コスパ良く色々な具材を味わえます。)

【テイクアウト(持ち帰り)メニュー】

冷凍支那ソバがありました。メンマ・チャーシューも付いています。お値段も700円と良心的。販売有無はその日によって変わるようで、お店twitterを要チェックです。

 

土曜10時20分 待ち4名

店外には椅子があり、3名までは座って待てます!(ちょうど座れず、、涙)

お店は線路脇にあるので、時折響く踏切の音がノスタルジックな感じ。

10時30分 待ち7名

10時50分 待ち約12名

オープン時は20名ほどに!!

11時ちょうどにオープンし、食券(持ち帰りの支那ソバも購入!)を購入してカウンターに着席。

店内はカウンター+テーブルで思ったより広いデス。

3名でオペレーション 店主+接客女性2名。清潔感のある綺麗な店内。接客は非常に柔らかで心地良いデス。

調理は4杯ずつ作っているようです。

10分ほどで着丼。

ワンタンメン(990円)+味付け玉子(100円)

【スープ】

鶏などの動物系の旨みと魚介出汁がじんわり効いた正統派のアッサリ支那そば

バランス感が秀逸で各素材の全てが優しく染み渡ります。安心感が半端無い!

【麺】

加水率高めのソーメンタイプのストレート細麺。ニュル系ではありますが、コシも残っていて好印象。喉越しも良いデス。

【ワンタン】

皮はトゥルンとしながらもややしっかり目で存在感が感じられます。餡は生姜の効いた肉ワンタンで、肉の旨みもしっかり感じられます。

【チャーシュー】

これぞ焼豚と言わんばかりの、彩り鮮やかなチャーシュー。脂身少なめのしっかり食感ながら、歯切れ良く、食べやすいデス。肉の旨みも素晴らしい!!

【味玉】

黄身がトロっトロで甘さがスゴイ!味付けも絶妙で美味い味玉。これは頼むべし!

【揚げネギ】

卓上にあります。ラードで揚げており、カリカリとした食感とコクがあります。ビールのおつまみにもイケます。こちらも「かづ屋」を感じることができる逸品ですので是非トライすべし!

 

帰り際に持ち帰り支那ソバを受け取って退店。

接客、居心地の良さ含めて総合的に良いお店でした。愛される理由もよく分かります。ごちそうさまでした。

背もたれ:有(コート掛け可)

荷物置き:カウンター下に小棚有り

水:セルフ(コップ・ピッチャーは卓上)

 

【(番外編)持ち帰り用 冷凍支那ソバ】

作り方・スープ・麺・具材で構成されています。家でお店の味が体験できます!!

 

ラーメン部長が自信を持ってオススメする宅麺.com。

お店の味をそのまま冷凍してお届けしてくれる画期的なお取り寄せグルメです。チルドタイプやカップ麺とは違い、そのまま冷凍しているのでクオリティが違います!しかもチャーシューやメンマも付いてくる!

(交通費や並ぶ時間を考えると断然お得で、例えば小さいお子さんがいて、普段なかなか麺活できない方や、晩酌しながらゆっくり食べたい人にも是非オススメです。ラーメン部長も毎度お世話になっています!!)

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(リンク先でラインナップが確認できます)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

支那ソバ おさだ(食べログへのリンク)

 

お店公式twitter(最新の営業情報が掲載されています)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)
  2. 【並び方解説有】つけめん金龍(小川町・淡路町・神田)
  3. 【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)
  4. 麺や 庄の(市ヶ谷)
  5. 【ルール・並び方解説有】一条流がんこラーメン総本家(四谷三丁目・曙橋)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】寿製麺 よしかわ 西台駅前店(西台)

    【総評】クリアな煮干しの旨味と白醤油が優しく広がる淡麗煮干し…

  2. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方&記帳方法 解説有】らぁ麺や 嶋(西新宿五丁目)

    2020年6月にオープンし、2020年のTRY新人大賞・総合を獲得。…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】さくら井(三鷹)

    【総評】切れ味のある醤油に魚介・鶏出汁が合わさり、すっきり且…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    八雲(池尻大橋)

    【総評】旨味を超えた甘味広がる清湯スープはため息がでる美味し…

  5. 2022 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】あさひ町内会(板橋区役所前)

    先日「三ん寅」「大島」を訪問したので、味を忘れないうちに、こちらにも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  ダブルスープ(動物魚介系)

    中華そば 青葉 中野本店(中野)
  2. 2021 食べログ百名店(Tokyo)

    麺屋一燈(新小岩)
  3.  煮干し

    【並び方解説有】中華蕎麦 蘭鋳(方南町)
  4. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    食堂七彩(都立家政)
  5.  煮干し

    中華そば 西川(千歳船橋)
PAGE TOP