煮干し

  (最終更新日:2020.11.14)

新橋 纏(新橋)

【総評】

マイルドな煮干しダシが効いたアッサリ系中華そば

味玉はしっかりした茹で加減の白身とトロトロ黄身の対比が衝撃的ウマさでオススメ

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):79軒目

 

新橋駅から徒歩5分くらい。

入口がかなり分かりづらいです。

この看板だけが目印。

狭い通路の奥にあります。

19時35分 待ち無し

食券を購入し、着席します。

【メニュー】

平子煮干そば・烏賊干し鶏白湯そば・濃厚鶏つけ麺の3種が有ります。

烏賊干し鶏白湯そばは以前食べたことがありますが、烏賊の風味が強く、上級者向けだと思います。

初回訪問時は、平子煮干そばがオススメです。

【オススメトッピングは?】

味玉(+120円)がかなり美味しいのでオススメです。

もう少し予算を出すと、特製もオススメです。+200円でチャーシュー、味玉、メンマ、海苔が増えるので、個人的には特製のコスパは高いと思います。

店内は煮干しのいい香り

5分ほどで着丼です。

特製平子煮干そば(1000円)

【スープ】

煮干しは思いのほか強くなく、旨みだけが抽出されています。

醤油もキレイにカドがとれて、まろやかな味わい。煮干しそばというより、煮干しダシの中華そばと言った感じで、非常にクセが無くクリアな味わいで美味しいです。

【麺】

三河屋製麺製の中細ストレート麺。

やや低加水でパツパツ感があり、コシもしっかりしています。

【チャーシュー】

赤身主体の豚チャーシュー

焼豚という表現がよく似合う肉の旨みがしっかりしたチャーシューでおいしいです。

食感はとても柔らかです。

【味玉】

白身はしっかりとした茹で加減ですが、驚くほど黄身がトロトロです。この対比は素晴らしいです。

燻してあるのか、スモーキーな風味があります。黄身は甘みが凝縮されており、めちゃくちゃ美味いです!

ごちそうさまでした。

荷物置き:カウンター下にフック有

背もたれ:無

コート掛け:カウンター後ろ

水:店員さんより提供

BOXティッシュ:卓上

 

【以下、食べログより引用】

新橋 纏(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】味噌麺処 花道
  2. 【並び方(整理券)解説有】Ramen FeeL(日向和田)
  3. 【並び方解説有】中華蕎麦 ひら井(北府中・西国分寺)
  4. 【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)
  5. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)

関連記事

  1.  醤油

    麺尊 RAGE(西荻窪)

    【総評】醤油のキレを包み込む軍鶏の濃厚な旨味、甘みを…

  2.  煮干し

    煮干鰮らーめん 圓(東京・八王子)

    【総評】煮干しのほろ苦さと醤油のエッジが効いた、尖がった一杯…

  3.  ダブルスープ(動物魚介系)

    【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)

    三軒茶屋の有名店と言ったらこちら!和正(わしょう)と読みます。200…

  4. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    ラーメン 健やか(三鷹)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店8店舗目(全18店舗…

  5.  醤油

    キング製麺(王子)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店1店舗目(全18店舗…

  6.  二郎系

    バリ男(日本橋)

    【総評】豚骨系二郎、コク旨系の万人受け、麺は小麦系固めで◎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    中華そば さとう(穴守稲荷)
  2.  二郎系

    【並び方解説有】ピコピコポン(西早稲田・高田馬場)
  3.  醤油

    【並び方解説有】麺屋 中川會 住吉店(住吉)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    MENSHO(護国寺)
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】味噌っ子 ふっく(荻窪)
PAGE TOP