ラーメン部長のオススメ!!

  (最終更新日:2022.10.30)

【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)

こんにちは、ラーメン部長です。今回は2022年オープンの超話題店。祐天寺から歩いて15分弱という立地ながら、評価は急上昇中。店主の柳瀬氏はもともとカナダのトロントで日本食レストランのシェフとして腕を振るっていましたが、コロナ禍で帰国し、こちらを立ち上げたとのこと。異色の経歴デスネ。

【並び方】

記帳制です。毎日朝9時45時から店前で記帳開始。空いている好きな時間に記帳可能。1杯につき1枠記名する方式で、連食の場合は2枠分記名します。

時間の10分前にはお店の入口外に集合しましょう。

待っていると店外に店員さんが出てきて名前を呼ばれますので一度店内に入り、食券を購入し、店員さんに手渡し。再度呼ばれるまで店外で待機。という流れになります。

店前の道路には歩道が無く、道幅の割に交通量が比較的多いので端に並びましょう。

【メニュー】

醤油らぁ麺と塩らぁ麺があります。(券売機にはMAZESOBAがありましたが、この日はやっていないようでした。)人気は醤油です!

【オススメトッピング】

特上一択です。ワンタン2個、チャーシュー3種、味玉、海苔、フライドエノキの豪華仕様。トッピングも間違いないウマさなので是非オススメです!

 

休日の9時30分に行くと既に記帳台が出ていて受付しています。一番早い11時の枠が空いていたので、迷わず記名します。

10分前に戻るとしてあと1時間ちょっと。歩いて15分くらいのところにある「林試の森公園」まで散歩します。

10時45分 店まで戻ると、既に何名か店前で待っているので、列に接続。(記名の順番は特に関係なく来た順に並んでいます。)

10時50分 店員さんが出てきて、記名順に名前が呼ばれて食券を購入。

購入した食券は店員さんに渡し、一度店外で待ちます。

11時 オープン

最初に4名入店。(席数は6,7席ありますが一度に入れないようです。)

黒を基調としたスタイリッシュな店内で清潔感があります。

キッチン2名、ホール1名でオペレーション

一杯ずつ丁寧に作っているので、その間、卓上のメニュー解説で予習をしながら待機。こだわりの素材が惜しげもなく使われているとのことで、自然と期待度が上がっていきます。

15分ほどで着丼!

(カウンターにあるお盆の上にラーメンが提供されるので、お盆ごと持ち上げて自分で机に乗せます。)

特上醤油らぁ麺(1550円)

め、麺線が美しすぎる!!

 

【スープ】

醤油がキリりとしつつも、それを優しく包み込む鶏油の分厚い旨みと甘みの融合感が素晴らしいデス!余韻として昆布などのウマみも重なり重厚感のある味わい。

スープの温度感もアツアツで非の打ち所がない素晴らしいスープ!

【麺】

流れるような麺線は美しすぎて箸をつけることに躊躇するほど。

三河屋製麺謹製の中細ストレート麺で、パツパツとして歯切れが良く、喉越しも良いです。

【味玉】

しっかり目な茹で加減で黄身の旨みが凝縮されたタイプ。黄身の色合いはオレンジ色に近く、下味は控えめながら素材自体が濃厚な味わい。

【低温豚チャーシュー】

甘みの強いジューシーな味わいです。薄切りであるため口溶けも良き。

【鶏モモチャーシュー】

皮目の香ばしさがあり、適度な分厚さで肉感もしっかりしています。この一杯の中ではガッツリ系な味わい。

【ワンタン】

ややしっかり目で大きい皮がプリプリで口の中に入ると幸福な食感を味わうことができます。餡は小ぶりながら生姜が効いた味わいで肉の甘みと相まってウマシ!

【エノキ】

ラーメンには珍しい組み合わせで、麺線の美しさとともに、この一杯のトレードマーク的な存在。カリカリで香ばしさがあり良いアクセント。

 

今までの訪問店の中でもトップクラスのこだわりを感じる一杯です。オープンから間もない中でもこの完成度は恐ろしいです。これから間違い無くトップクラスで走り続けるであろうお店。ごちそうさまでした。

背もたれ有(コート掛け可)

荷物置き:無

水:店員さんより提供

 

ラーメン部長が自信を持ってオススメする宅麺.com。

お店の味をそのまま冷凍してお届けしてくれる画期的なお取り寄せグルメです。チルドタイプやカップ麺とは違い、そのまま冷凍しているのでクオリティが違います!しかもチャーシューやメンマも付いてくる!

(交通費や並ぶ時間を考えると断然お得で、例えば小さいお子さんがいて、普段なかなか麺活できない方や、晩酌しながらゆっくり食べたい人にも是非オススメです。ラーメン部長も毎度お世話になっています!!)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(リンク先でラインナップが確認できます)

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

Ramen Break Beats(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  2. 【並び方解説有】味噌っ子 ふっく(荻窪)
  3. 【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  4. 【並び方解説有】中華そば しながわ(要町・池袋)
  5. 【並び方解説有】成城青果(芦花公園)

関連記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】中華そば うお青(万願寺・高幡不動)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店17店舗目(全18店…

  2.  醤油

    八咫烏(九段下)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店17店舗目(全18店…

  3.  醤油

    ラーメン屋 トイ・ボックス(三ノ輪・三ノ輪橋)

    【総評】分厚い鶏油の層から溢れ出る旨味全開のコク。チ…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    らーめん飛粋(蒲田)

    【総評】鶏油の甘みが特徴的なコッテリと淡麗さを併せ持つ、進化…

  5.   さいたま市

    【記帳方法(並び方)解説有】オランダ軒(埼玉・東岩槻)

    こんにちは。ラーメン部長です。今回は言わずと知れた全国区の有名店で、…

  6. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺屋 ねむ瑠(本郷三丁目)

    「ねむる」と読みます。2015年にオープンし、2018年の食…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  鶏白湯

    らーめん天神下 大喜(秋葉原・仲御徒町・末広町)
  2.  まぜそば

    【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  3. うなぎ

    うなぎ処 かとう(愛知県・大府市)
  4.  煮干し

    煮干鰮らーめん 圓(東京・八王子)
  5.  醤油

    【並び方解説有】中華そば さわ(中板橋)
PAGE TOP