醤油

  (最終更新日:2020.11.14)

楽観 NISHIAZABU GOLD(六本木)

【総評】

焦がし醤油の香ばしさと鶏ガラのうまみがバランスした

まろやかでコク深いオリジナリティの高い一杯。

食べログ百名店 (ラーメンTOKYO):75軒目

 

2011年のオープン以降、東京に4店舗・ロサンゼルスにも1店舗を構えるお店です。

六本木駅から10分くらい。        

大通りから一本入ったところ。周りには住宅が立ち並んでいます。

シンプルな看板があるのみで、一見するとラーメン屋とは分からない外観。

(行列時は外で待ちます。)

【メニュー】

琥珀(醤油)、パール(塩)、辛鼈甲(辛味噌)、水晶(和え麺)

の4種です。

お店のオススメは琥珀(醤油)とパール(塩)です。

琥珀(醤油)は焦がし醤油の香ばしさが有り、とてもおいしいです。

(他店とは違うオリジナリティを感じました。)

【トッピングは何を付けるべき?】

ノーマル一択だと思います。

特製は+200円でチャーシュー1枚と味玉半個、海苔2枚なので割高に感じます。

(なお、味玉の単独トッピングは+120円ですが、シンプルな味ですので、特段不要かと思います。)

 

11時10分 待ち無し。

食券を購入し着席します。

暖色系の照明が印象的で、落ち着いた清潔感のある店内です。

8席→5席に減らして営業しています。

5分くらいで着丼。

特製琥珀(1150円)

【スープ】

焦がし醤油のような香ばしい風味が口に広がります。

続いて、鶏ガラの旨味も。

魚介は限りなく控えめな印象です。

刻みタマネギもスープの甘味をうまく引きたてます。

焦がしてある分、醤油のキレが極限まで抑えられ、醤油のキレが苦味な人でも美味しく感じるはずです。

【麺】

低加水のストレート中太麺。

パツパツ感とコシがたまりません。

この種類の麺にしては若干太めなところも◎

おかげで更にコシが楽しめ、好印象です。

美味しいデス!

【チャーシュー】

赤身主体のハム系ギチっと豚。

下味もしっかりしています。

【味玉】

味付けは控えめで、半玉のみの提供です。

(特製で半玉は珍しい印象です。)

黄身はトロっとタイプです。

 

落ち着いた時間を過ごせました。ごちそうさまでした。

背もたれ:有

荷物置き:無

コート掛け:カウンター後ろ

BOXティッシュ:カウンター後ろ

 

【以下、食べログより引用】

楽観 NISHIAZABU GOLD(食べログへのリンク)

 

お店ホームページ

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】めん 和正(三軒茶屋)
  2. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  3. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  4. 【並び方解説有】らぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)
  5. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)

関連記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)(大塚・新大塚)

    【総評】白ゴマとナッツが効いた濃厚でコクのある味わい。…

  2.  醤油

    ラーメン厳哲(早稲田)

    【総評】醤油は超控えめ。お吸い物にも通じる優しい魚介…

  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)(東陽町)

    【総評】山椒効いたシビれ主体の汁無し担々麺食…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    純手打ち 麺と未来(下北沢)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店6店舗目(全18店舗…

  5.  醤油

    Japanese Soba Noodles 蔦(代々木上原)

    【総評】インバウンド客を意識して独自に進化した、ハイセンスな…

  6. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    燦燦斗(さんさんと)(東十条)

    【総評】豚骨魚介+野菜の甘みが優しく染みわたる無化調スープ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  塩

    無銘(岩本町・神田)
  2. 2022 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】支那ソバ おさだ(大山)
  3.  つけ麺

    【並び方解説有】らぁめん ほりうち 新宿本店(新宿)
  4.  醤油

    神名備(西日暮里・千駄木)
  5.  まぜそば

    【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
PAGE TOP