二郎系

  (最終更新日:2021.01.23)

俺の生きる道(宅麺.com)

宅麺.comを頼んでみたシリーズ 第4回 

寒くて出かけたくない日は宅麺.comに限ります。

「俺の生きる道」は白山とつくばにお店があります。ご存知の方も多いと思いますが、白山のお店は元々「夢を語れ東京」という名前で、こちらも二郎系の人気店でした。(店主さんは同じで店名のみ変更したとのこと。)

【宅麺.comとは??】

お店の味をそのまま味わえるように、お店で出しているスープを濃縮せず、そのままストレートで冷凍。

麺も同様にお店の麺をそのまま冷凍して配送してくれる画期的なラーメン通販サイトです。

チャーシューなどの主要なトッピングもお店のものが入っています!!

つまり、お店の味そのものを食べられるということなのです!

【セットに入っているもの】

麺・具入りタレ(豚)・味付けアブラ

【用意するもの】

麺茹での鍋(2リットル以上の大きい鍋がベター)、スープ湯煎用の鍋、ざる、丼、ハサミ

【トッピング(お好みで)】

茹でモヤシ・刻みニンニク・ネギ

【調理方法】

1.お鍋二つにお湯をたっぷり入れ沸騰させます。

2.沸騰した湯煎用の鍋に、具入りタレ・味付けアブラの袋を10分ほど入れます。

3.2と並行して麺茹で用の鍋に麺を入れ6~8分(お好みで)茹でます。(私はカタメが好みなので6分茹でました。)

4.盛り付けして完成

ラーメン汁無し(960円+送料別)

【タレ】

汁無しですが、スープと呼べるくらい、しっかりと量が入っています。

醤油のしょっぱめタレのパンチがガツンと来た後に、豚アブラの甘みが押し寄せてきます。ラーメンスープよりも味が濃縮されている分、インパクトが強いデス。加えてスープとは別袋で付いてくる味付けアブラの醤油とアブラの甘みのバランスが絶妙で、コクがプラスされています。

これは美味しい!!

【麺】

ゴワゴワでポキポキの極太低加水麺です。王道の平打ちで縮れタイプで小麦の風味がたっぷりです。スープが超濃厚な分、これくらい強いゴワ感があるとしっかりと釣り合います。めちゃくちゃ好みでウマいデス!

【豚】

豚の量が半端ないデス!!分厚い豚が4~5枚くらい入っています。カエシが強めに効いたしょっぱ豚ですが、ホロホロで噛むほどに豚の甘みを感じられる極厚肉と合わされば、ベストな味わいに。ウマい!!

【アブラヤサイ】

自前で用意した茹でモヤシと、味付けアブラ・ネギ・ニンニクを一緒に口の中に入れれば、濃厚極まりないジャンクサラダになります。

今回も至福のおうち時間を過ごすことができました。ごちそうさまでした。

 

今回頂いたラーメンのリンクを貼っておきます。宅麺.comのトップページから検索するのが少し難しいのでこちらのリンクを使うと便利です。

↓↓今回の食べた「俺の生きる道」ラーメン汁なし

 

↓↓その他二郎系だけでも、こんなにたくさん種類があります。

 

宅麺.comをもう少し知りたい方のためにもう少し解説しておきます。

【送料は?】

基本送料900円に加え、1食ごとに120円が追加されます。

これに加えて、沖縄は+1000円、北海道は+500円(全て税抜)となります。

今回色々なお店のラーメンを3食頼みましたので1260円かかりました。

(1食あたり、420円となります。交通費をよりも全然安いと思います!)

【ラーメンの料金】

店舗の値段より少し高いデス。(100円~200円くらい)

スープや麺を袋詰めなど、どうしても手間がかかるため仕方がないかと思います。

注文してから2日で届きました。(ヤマト便でした。)非常にスピーディです!

 

在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!(スマホ・タブレットのみ閲覧可能)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【宅麺の実力が凄すぎた】らぁめん大山(宅麺.com)
  2. 【並び方解説有】丸長中華そば店(荻窪)
  3. 【並び方解説有】中華ソバ 伊吹 (志村坂上)
  4. 【並び方解説有】永福町大勝軒(永福町)
  5. 【並び方解説有】中洲屋台長浜ラーメン初代 健太(高円寺)

関連記事

  1. 2020 食べログ百名店(Tokyo)

    食堂七彩(都立家政)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店3店舗目(全18店舗…

  2. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    麺 酒 やまの(練馬)

    【総評】マイルドな辛みとタレの旨みを存分に味わえる台湾まぜそ…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    らぁ麺 はやし田 新宿本店(新宿・新宿三丁目)

    【総評】鴨と大山鶏が織りなす旨味・コク全開のスープ。…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】丸長中華そば店(荻窪)

    こんにちは、ラーメン部長です。今回訪問したのは、創業1948年(昭和…

  5. ラーメン部長のオススメ!!

    八雲(池尻大橋)

    【総評】旨味を超えた甘味広がる清湯スープはため息がでる美味し…

  6.  醤油

    一番いちばん(町田)

    【総評】東京で味わえる本場白河ラーメンは、鶏ガラ醤油の優しい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1.  醤油

    【並び方解説有】春木屋 荻窪本店(荻窪)
  2.  醤油

    【並び方(整理券)解説有】中華そば 多賀野 (荏原中延)
  3. ラーメン部長のオススメ!!

    MENSHO(護国寺)
  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】さくら井(三鷹)
  5.  醤油

    SORANOIRO 本店(麹町・半蔵門)
PAGE TOP