2022 食べログ百名店(Tokyo)

  (最終更新日:2022.12.25)

【並び方解説有】西永福の煮干箱(西永福)

こんにちは、ラーメン部長です。今回は杉並区の西永福に来ております。こちらのお店は、永福町の「Bonito Soup Noodle RAIK」の定休日に間借り営業していた「月曜日は煮干rabo」が移転してオープンしたお店です。「月曜日は煮干rabo」では月曜日のみの営業にも関わらず百名店2020に選出されるなど、かなり高く評価されていたお店です。方南町・永福町のRAIKとの姉妹店であり、RAIKグループとして3店舗目になります。

【並び方】

まず並ぶ。入店時に食券購入。

並び方がかなり特殊です。店前の赤テープには2名まで並び、それ以降は向かいの駐輪場から並びます。

【メニュー】

煮干らーめん・濃厚煮干らーめんの2種類です。この日は限定で「つめたいにぼし」もありました。

一番人気は煮干らーめんです。これでもかなり濃厚な煮干です。よって、濃厚煮干は上級者向けだと思います。

ノーマルは動物不使用で煮干のみ。濃厚は動物系と煮干がミックスされるとのこと。

【トッピング】

特製はノーマル+250円でチャーシューが1種類追加(炙り豚バラチャー)と味玉が追加されます。

特製のコスパは今一つですが、味玉(+150円)は注文マストです。黄身が濃厚でめちゃくちゃウマい!!

土曜10時55分 待ち無し。

赤テープの内側に並びます。

2人目の待ち位置は室外機の風が当たって暑い!

11時13分 2人待ち(開店時も2人待ち)

11時30分 オープン

券売機で食券を購入し店員さんに渡します。(和え玉も含めて全ての食券を渡します)

3名でオペレーション。

カウンターと二人掛けテーブルが一卓で8席ほど。

卓上にメニュー表と和え玉の食べ方の解説があり、予習します。

10分ちょっとで着丼。

特製煮干らーめん(1150円)

【スープ】

煮干しが凝縮された灰色スープ。見るからに濃厚ですが、粘度はそれほどでも無いデス。

6種類以上の煮干の旨みを徹底した温度管理で抽出しているそうで、煮干しのエグみが出る手前の濃厚加減で絶妙は仕上がり。旨みがしっかり詰まっています。これでノーマルですが間違いなく濃い部類!

二ボラー(煮干のエグみも含めて好きな煮干上級者)を除く一般人嗜好のギリギリラインを攻めてて、素晴らしいです!!ウマイ!

【麺】

やや縮れた中細麺は三河屋製麺謹製。煮干系には王道のパツパツ麺で歯切れとコシが良いデス。

【チャーシュー】

豚バラ

肉質はジューシーで味付けしっかり。炙りの香ばしさも感じます。ご飯と一緒に食べても間違いなくウマイヤツ。

 

豚ロース

柔らかく、吊るし焼きで、ほのかな薫香が鼻を抜けます。ハムのような風味も感じます。

 

鶏ムネ

しっとりで歯切れ良く、柔らかいヤツ。控えめな胡椒の味付けも絶妙で肉の旨みを上手く引き立てています。

【味玉】

黄身のネットリ加減が半端無いです!!味わいは濃厚でめちゃくちゃウマイ!黄身そのものの旨みと絶妙な味付けが相まって素晴らしい一玉!!

【レンコン】

月曜日は煮干rabo」でもお馴染みだったレンコンがここにも鎮座。シャキシャキ食感です。

 

麺が少なくなってきたので、「和え玉お願いしますー」と言うと、「今作ってますー」とのこと。声掛けしなくても用意されるみたいです。

和え玉(250円)

まずはそのまま。

ラーメンと同じくパツパツ麺の食感が心地よいです。味付けは煮干風味のタレ・オイルと思われますが、風味はそれほど強くないデス。

卓上の煮干酢などで味変しながら、最後はスープにドボンして替玉に。

和え玉は、丸々1玉ほどあり、結構量がありました。お腹いっぱい。

 

煮干は好き!でもエグみは苦手。パンチのある旨みの詰まった濃厚な煮干しラーメンが食べたい時はこちらが間違い無くオススメデス!

ごちそうさまでした。

背もたれ:無

コート掛け:無

荷物置き:椅子下に荷物カゴ有

水:セルフ(券売機横に給水機有)

 

ラーメン部長が自信を持ってオススメする宅麺.com。

お店の味をそのまま冷凍してお届けしてくれる画期的なお取り寄せグルメです。チルドタイプやカップ麺とは違い、そのまま冷凍しているのでクオリティが違います!しかもチャーシューやメンマも付いてくる!

(交通費や並ぶ時間を考えると断然お得で、例えば小さいお子さんがいて、普段なかなか麺活できない方や、晩酌しながらゆっくり食べたい人にも是非オススメです。ラーメン部長も毎度お世話になっています!!)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓(リンク先でラインナップが確認できます)

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

 

西永福の煮干箱(食べログへのリンク)

 

お店twitter(最新の営業情報が掲載されています)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】成城青果(芦花公園)
  2. 【並び方解説有】珍々亭/珍珍亭(武蔵境)
  3. 【並び方解説有】カレと。Men(清澄白河)
  4. 【並び方解説有】入鹿TOKYO 六本木(六本木)
  5. 中華ソバ ビリケン(浅草)

関連記事

  1.  煮干し

    【並び方解説有】中華蕎麦 蘭鋳(方南町)

    【総評】旨みと苦みが絶妙なニボニボ感とパツパツ麺がマッチした…

  2. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】丸長中華そば店(荻窪)

    こんにちは、ラーメン部長です。今回訪問したのは、創業1948年(昭和…

  3.  煮干し

    煮干そば 流。(る。)(十条)

    【総評】煮干し・背脂・醤油の三位一体スープは絶品。…

  4. 2022 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】あさひ町内会(板橋区役所前)

    先日「三ん寅」「大島」を訪問したので、味を忘れないうちに、こちらにも…

  5.  煮干し

    つきひ(亀戸)

    【総評】セメント系ドロ煮干し、塩辛さMAXの超上級者ラーメン…

  6.  醤油

    純手打ち だるま(中野富士見町)

    【総評】七彩出身のご主人が作る手打ちの高加水ピロピロ麺が美味…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    らぁ麺やまぐち 辣式(らつしき)(東陽町)
  2. ラーメン

    蒙古タンメン中本 錦糸町店(錦糸町)
  3.  ダブルスープ(動物魚介系)

    麺や 庄の(市ヶ谷)
  4.  醤油

    【並び方解説有】中華そば うお青(万願寺・高幡不動)
  5. ラーメン部長のオススメ!!

    中華そば屋 伊藤(王子神谷)
PAGE TOP