豚骨醤油

  (最終更新日:2021.12.18)

【並び方解説有】神田ラーメン わいず(神田)

こんにちは。ラーメン部長です。

ラーメン激戦区の神田においてトップクラスの人気を誇るお店はこちら。

神田はもちろん、都内でも家系をチョイスする際は必ずと言っていいほど名前が挙がる有名店。平日でも多くのサラリーマンで賑わっているお店デス。

【並び方】

先に食券を購入し、並ぶ

【メニュー】

ラーメンは家系の1種類のみです!

【お好み】

麺の硬さ、油の多さ、味の濃さが選べます。

例えば、「カタメ、多め、濃い目」というようにオーダーします。

(デフォルトの場合は、「全部普通」でと言えば大丈夫です。)

食券を渡す際に店員さんに聞かれます。

【トッピング】

玉子、のり、チャーシュー、ほうれん草などの家系。一番人気はのり玉ラーメン(1040円)ですが、コスパを考えるとノーマルラーメン(800円)がオススメ!!

(ノーマルでもチャーシュー2枚、ほうれん草、海苔1枚が入りますので十分かと)

【サイドメニュー】

小ライス、卵かけ御飯があります。

 

オープンは10時30分です。

土曜10時45分

待ち5名

前のお客さんから順番に食券を購入していきます。

並んでいる途中に店員さんが食券を回収。その際、お好みを聞かれます。「カタメ」でお願いします。

並び開始5分後、前のお客さんが複数名だったので、ボッチの私は先に通して頂けました。

横1列のカウンターのみで10席ほど。後ろ・左右共に狭い店内。カウンターの奥に行く際は「すいません」を連呼してたどり着かなければなりません汗。左右も狭いので肘が当たらないよう要注意です。

(コート掛けが無いので、お客さんはコートを着たまま食べています。着ぶくれする冬は特に注意)

お客をさばく店員さんの接客がすごく爽やかで好印象です。

着席から5分ほどで着丼。

玉子ラーメン(920円)

【スープ】

鶏油と醤油をガツンと感じる濃厚旨口スープ。見た目の通り、醤油は強めの印象。その点、蒲田の「飛粋」のような鶏油全開スープとは明確に違うところも家系の奥深さを感じます。個人的に家系の中でも最強クラスのコッテリ具合かと思われますが、決して重過ぎず、ついつい飲みたくなるほどの旨みを感じます。サラリーマンの胃袋を掴む理由も納得!

【麺】

カタメでお願いしましたが、それでも柔めの印象。短めにカットされ、モチモチ感がある麺はこれぞ家系といえる王道タイプ。

【チャーシュー】

スープに負けない強烈な燻製の香りが鼻を抜けます!これはインパクト抜群!肉質は歯ごたえの強いギチっとタイプ。

【味玉】

半熟具合がちょうど良いです。味付けは控えめでシンプルですが、濃厚な一杯の中ではオアシス的な味わい。

 

家系の中でも特に濃厚さを求める方にはオススメです!ごちそうさまでした。

背もたれ:無

水:セルフ(カウンター上にコップ・ピッチャーあり)

荷物置き(席によっては頭上に有)

コート掛け:無

備考:店内は狭くコートを脱ぐのが難しいため、要注意

 

 

宅麺.comの在庫有の商品一覧はこちら。在庫の状況は毎日変わるため定期的に要チェック!!

 

お店公式ホームページ

 

【以下、食べログより引用】

神田ラーメン わいず(食べログへのリンク)

 

↓ブログのランキングに参加しています。もし宜しければ、クリック頂けると1票入るため、励みになります。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

 

ピックアップ記事

  1. 【並び方解説有】千里眼(東北沢・代々木上原)
  2. 【並び方解説有】ラーメン燈郎(新小岩)
  3. 【並び方解説有】入鹿TOKYO 六本木(六本木)
  4. 【記帳方法解説有】Ramen Break Beats(祐天寺)
  5. 【並び方解説有】春木屋 荻窪本店(荻窪)

関連記事

  1.  塩

    神保町 黒須(神保町)

    【総評】まろやか塩と鶏・魚介が優しく調和した淡麗系の極みスー…

  2. ラーメン

    カラシビ味噌らー麺・つけ麺 鬼金棒(神田)

    辛いラーメンと言えば、中本を思い浮かべる方も多いと思いますが、辛い+…

  3. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】麺処 ほん田(秋葉原)

    【総評】角のとれた醤油の中に、いりこや鶏ダシの旨味がバランス…

  4. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】青島食堂(秋葉原・浅草橋・岩本町)

    【総評】生姜のキリッと感がクセになる、中毒性の高い一杯。…

  5.  醤油

    【再訪】饗 くろ喜(浅草橋or秋葉原)

    【総評】看板メニューの塩そばとの違いを鮮明に、ややコッテリ目…

  6.  醤油

    八咫烏(九段下)

    2020食べログ百名店 (TOKYO):未訪問店17店舗目(全18店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

人気記事

  1. ラーメン部長のオススメ!!

    【並び方解説有】迂直(うちょく)(荻窪)
  2.  つけ麺部門ベスト3(2019)

    食べログ百名店制覇のラーメン部長が選ぶ、2019百名店のオススメつけ麺ベスト3
  3. 2019 食べログ百名店(Tokyo)

    【並び方解説有】煮干しつけ麺 宮元(蒲田)
  4.  ダブルスープ(動物魚介系)

    麺や 庄の(市ヶ谷)
  5.  塩

    麺屋海神 新宿店(新宿)
PAGE TOP